GAME速まとめブログ

GAMEで話題になったことをまとめていくブログ。 各種ハードからPCゲーム、ソシャゲまで!!

    PS


    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:54:51.41 ID:2z0ARIv7a
    3や5や8や11と言ってる奴も心の中では6が一番面白いと思ってるはず

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:55:13.21 ID:5rw+wogs0
    おっちゃんやん

    9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:56:48.75 ID:2z0ARIv7a
    >>2
    まだ35なんだよなあ

    53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:31.45 ID:9ISKdH4u0
    >>9
    おっさんやん

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:55:26.00 ID:F6lG/FZS0
    6って魅力バーバラしかないやんけ

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:55:29.94 ID:K+9IedWL0
    そんな古いゲームわからんわ
    どれも駄作だと思う

    5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:55:45.20 ID:nOyyjKX1p
    面白いかは別として6が1番好きだったわ

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:56:43.28 ID:eAeQ4o2z0
    リメイクで仲間モンスター消したのがあまりにもゴ〇だったな

    8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:56:45.46 ID:XkplkwhE0
    さすらいのテーマは名曲

    10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:57:08.90 ID:1z3atMeaM
    ワイも6好き

    11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:57:18.94 ID:mPLer39+0
    リメイクが糞すぎて一番まともなんだよな

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:57:54.37 ID:zFlU34I40
    リメイクしかやったことないけど職業実装されてモンスターも使えるとか人間要らんやろ

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:59:41.68 ID:2z0ARIv7a
    >>12
    ダーマのおかげでキャラに個性がないとか特技無双とかマジックバリアというドラクエらしくない名前とか色々言いたいことはある
    でも面白い

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:58:05.32 ID:2z0ARIv7a
    ワイも表立ってはSFC版5が一番好きと言ってるけど、心の中では6の方が面白いと思ってる
    遊びやすいんだよな

    14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:58:15.83 ID:xHR2jmAHp
    ハッサンとかいう人気無さそうな見た目から
    序盤中盤終盤全てにおいて頼もしすぎるエース
    6経験者の9割ははハッサンのことが好き

    15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:58:23.19 ID:4nGR2czl0
    それおまえが35歳前後ってだけじゃん

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:59:24.20 ID:GfxIsvTE0
    パーティの自由度高くて面白かったわ

    18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 00:59:53.91 ID:TxeOnI2va
    リメイクを会話システムで誤魔化して
    仲間モンスターを廃止にしたのほんま許せん

    19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:00:35.01 ID:eAeQ4o2z0
    ハープ取得後の世界の広がり感とか最後の鍵取って宝箱回収しにいくの好き

    20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:00:48.98 ID:iXnbqiQs0
    ドラクエは結局転職システムを完成できんかった
    11の役割分担が正解やわ

    21: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:01:09.87 ID:LuhqCKRXd
    リメイク7の出来がいい

    22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:01:34.00 ID:dAmuBH+G0
    ムドー以降色々言われてるけど冒険してる感じあって好きやったで
    思い出すを生かしたかったのか知らんがヒント少なすぎる気はするけど

    54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:40.54 ID:2z0ARIv7a
    >>22
    なんか6は冒険してる感あるよな

    23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:01:40.59 ID:n/y56GPT0
    30代半ばの奴ってDQ6とかFF6~7でRPG初プレイの奴多いから、原点って感じの思い出補正が乗るからわかるわ

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:04:23.95 ID:T4bVnpika
    >>23
    その年代ならもっと前にRPGプレイしてないか?

    56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:45.76 ID:n/y56GPT0
    >>34
    兄貴がいた奴とか親がゲームやる家はわからんけど、FF5とかDQ5発売は小学1年とかだったし、長男で初めて新作として買うのは6辺りだと思うぞ

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:01:46.47 ID:xNekQmY10
    6なぁ
    ダレるとこ多いんよなぁ

    25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:02:24.34 ID:A1GnTB4i0
    職業いらねえんだよな
    11ではっきりとわかる

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:02:33.26 ID:XkplkwhE0
    リメイクでストーリーの補完あると思ったらなかった模様

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:02:40.92 ID:iyTEkZc/0
    なんだかんだリメイク3が1番やない?
    楽しいプレイもしやすいし

    28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:02:41.01 ID:wHjEYtMs0
    4だわ
    リメイクはポイーで

    29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:02:47.81 ID:n4l6NNhla
    転職と仲間モンスター両方あるのは6だけ
    さらにその仲間モンスターにも人間と同じように転職できるのも6だけ
    こんな自由度高いドラクエ後にも先にも6だけなんだよな
    個性がなくなるとか言うてる奴おるけど自分の好きな奴に好きなように育てられるのはええやろ

    30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:02:57.71 ID:1/+xb5jcd
    結局FC版3しか勝たん

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:03:18.30 ID:NXDcMzCj0
    GBC3が一番や

    37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:04:46.96 ID:2z0ARIv7a
    >>32
    これもわかる
    ゲームボーイでモンスターが動くのは衝撃やった

    33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:03:36.71 ID:rNYK3NcV0
    何か最終戦の場所が微妙
    え?ここがラストフィールドなん?って感じで残念やった

    36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:04:33.61 ID:N/XjqR1B0
    https://i.imgur.com/Dr4ycmf.jpg
    https://i.imgur.com/tlS7Y6Q.jpg
    この頃の鳥山絵が1番ムキムキで好き
    最近のヒョロいキャラデザほんと嫌い

    40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:05:36.74 ID:2z0ARIv7a
    >>36
    これ鳥山の絵じゃないんちゃうか
    元のキャラデザは確かに鳥山やけど

    45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:07:04.60 ID:O1981EjHM
    >>36
    一枚目なら分かるけど二枚目は主人公キモいわ

    38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:05:08.98 ID:vILjDCWP0
    転職なしでリメイクしてほしいわ

    39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:05:18.29 ID:Cmcak+Efd
    何だかんだ9やね
    キャラメイク出来て着せ替えも出来る

    41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:05:49.01 ID:iXnbqiQs0
    6のモンスターのみ転職なし縛りは結構おもろいけどな

    42: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:05:57.92 ID:zSrraeDKM
    仲間モンスターとか名誉人間のドランゴ以外はサブイベで使わされたぐらいやからどうでもええわ
    5と違って勇者一行しっかりしとるし

    43: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:06:28.47 ID:eAeQ4o2z0
    仲間モンスターも転職もモンスター職も詰め込んだ作品作れ

    44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:06:41.67 ID:O9l42Rigd
    俺は4が好き

    46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:07:23.66 ID:2z0ARIv7a
    >>44
    PS版の4はハマったな

    47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:07:35.72 ID:3hPqzvmY0
    Switchのセールで安かったから11買ったわ
    2Dだとサクサク進むし3Dでのんびりやるのもおもろいな

    49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:07:46.15 ID:TKB87D1VM
    6だったら9の方が楽しめたな

    50: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:07.02 ID:lLjybzTv0
    6は2度3度遊ぶ前提なら面白いと思う
    1周の面白さは4や5の方が上

    51: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:17.39 ID:MDsy3tMc0
    結局最初にやったやつが一番おもろい

    58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:09:38.65 ID:wHjEYtMs0
    >>51
    2だったけど子供にクリアできる難易度じゃないわあれ

    52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:18.54 ID:9ISKdH4u0
    ドラクエ7が神ゲーすぎるわ
    6は何回か起動してるけど一度もクリアしたことない

    55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:08:42.70 ID:Ot+L8FLsM
    逆張りマンは679を上げがち

    57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:09:09.24 ID:ZHVFFEHJ0
    クリアイベント後に上と下の相互関係で会話が変わってるのは面白い
    それならクロノトリガーのが上だが

    60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:09:44.91 ID:zSrraeDKM
    >>57
    そもそもドラクエ6好きなやつはクロノも好きやろ

    59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:09:39.85 ID:mFfmi2ISM
    悪のボス側にも感情移入できた4が斬新で好きやったわ
    9のエルギオスも同情できるボスではあったがなんかちゃうんよね

    61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:10:04.49 ID:OsI6OVX9M
    夢の世界を旅するってだけで惹き付けられるやん

    62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:10:30.12 ID:N/XjqR1B0

    63: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:10:34.70 ID:TPwEq+pu0
    6が1番やり込みすごいよな

    64: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 01:11:29.24 ID:wF5QTN6E0
    SFC版のSEすきDS版のSEものたりない
    せいけんづきでこんなガッカリするとは思わなかった

    引用元  https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678895691/




    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:07:25.15 ID:iOMzUIsy0
    戦闘のテンポ悪いし、そこまで面白くないんだが…

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:09:09.79 ID:xLZDY65C0
    >>1
    ドラクエと同じで1戦1戦の戦闘のみが面白さじゃない
    あと世界観と設定とストーリーだな

    15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:19:45.47 ID:MsdzGogB0
    >>1
    当時を知らなくていまさらやってみたならそんなもんやろ。発売当時にやってその感想なら合わなかったんやろな。

    151: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/17(金) 00:33:31.05 ID:7QWHqzb20
    >>1
    いや明らかに神作

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:09:55.80 ID:93DpXnN50
    良作なのは間違いない
    でもクロノファンが良く言ってる最高のRPGってのは
    言い過ぎな気がする

    5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:10:17.47 ID:93DpXnN50
    戦闘のテンポは良いだろう
    後に出るFF7と比べれば明らかにいい

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:10:48.91 ID:GgORIUyNa
    名作名作言われてるからやってみたらおもんなすぎてビビったわ

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:18:03.50 ID:HA1wvKQh0
    >>6
    俺もこれなった
    やっぱ思い出補正大事だわ
    時岡も数年前にやったが糞ほど面白くなくて驚いたもん

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:11:33.07 ID:Dcag3GAX0
    時の回廊だけの一発屋

    9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:11:37.73 ID:IUqA7Cjg0
    自分もつまんなかった
    でもだからこそハマる人にはハマるのかも
    最大公約数的なゲームとは違って

    11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:14:53.76 ID:q0i2+N9k0
    久しぶりにやるともっさりで
    こんなもん?ってなるよね

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:18:40.21 ID:7YMS4leYp
    当時のRPGとしては最高傑作だよ。

    今のAAAの最高峰のゲームと同格。
    ただ、今のゲームでも10年後20年後どうなってると思う?って事。

    14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:19:17.46 ID:bgX3yMkMM
    FFとドラクエのタッグ謳ってたが実際はFF6の延長みたいなゲーム
    ドラクエ要素は鳥山デザインと喋らない主人公だけ

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:19:45.72 ID:p49xp1po0
    その頃のFFDQロマサガに比べるとあんまり・・・

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:20:53.11 ID:iEmWs2Mc0
    リアルタイムだと相当インパクトあったぞ
    ライバル会社の合作で鳥山明デザイン
    小学生だったけどVジャンプで発売前からワクワクしてた気がする

    23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:27:04.77 ID:eP2v16pB0
    つまらなくはないけど正直神ゲーと絶賛するほどでも無かった

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:27:17.76 ID:S4VO7Gcb0
    マルチエンディングと強くてニューゲームの相乗効果、連携技によるキャラ付け、サブイベの多さ、結構やることはやっとる

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:28:15.81 ID:93DpXnN50
    ネタバレになるのでザックリ言うが

    主人公が後半ああなる展開は全然読めなかったので
    物凄く驚かされた。王道路線だからこんな展開ないと思わせといて
    ガチでやるから「オイオイマジかよ」って感じだったな

    28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:28:47.40 ID:FW/wFpgL0
    堀井坂口鳥山とか当時は最強すぎた

    29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:29:15.95 ID:aQKcxxbn0
    メガドライブのファンタシースター4ってFF6とかクロノに比肩するほど面白いのにほぼ知られてないだろ
    ある程度以上のクオリティ行ったらメディアの力が全てなんだよ

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:32:33.68 ID:93DpXnN50
    >>29
    個人的に新桃太郎伝説はあの時期のRPGの中でもトップクラスによく出来てると思うのに
    イマイチマイナーだから残念なんだよなあ
    桃鉄の方が有名になり過ぎて陰に隠れがちだね

    31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:31:23.06 ID:KABSKxjd0
    強くてニューゲームはこれが発祥じゃないのか?

    40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:36:11.32 ID:FD2A/kGna
    >>31
    周回前提のRPGってガチでなかったからな
    アクションだったら魔界村とかあったけど

    41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:38:03.54 ID:93DpXnN50
    >>31
    正式なシステムとして組み込んだのは初めてだろうな

    裏技的な方法なら「初代熱血硬派くにお君」(アクションRPG)
    でもできたりしたな

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:31:41.93 ID:69abKz640
    こういう過去の名作をつまんねーって言いたがる奴ってスラムダンクもつまんねーって言ってるんだろうな

    33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:32:19.78 ID:GB1NeXcD0
    EDが素晴らしい

    35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:33:00.84 ID:DNWFBJQxd
    これより前にあったかもしれないが
    プレイしたのはこれが初ってユーザーは多いだろうな
    ミリオンタイトルだし

    36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:34:01.95 ID:w/2dG5YQd
    当時やった人以外、理解するのは無理

    38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:35:24.14 ID:93DpXnN50
    >>36
    今でこそそんなに珍しくもない要素だが
    シームレスでそのまま戦闘に入るのは
    「斬新!」って思ったなあ

    39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:36:08.55 ID:tNQxBhmQa
    >>36
    これな

    あの当時の雰囲気ありきのゲームだからな

    44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:38:37.80 ID:DNWFBJQxd
    客観的に分析しても結構すごいこと色々やってると思うぞ
    個人的には時間物&宇宙からの侵略者って触れば好きになるけどとっつきにくい人が多いSFネタを
    ファンタジーの皮をかぶせて百万人以上に触れさせた事が偉大だと思う
    それも小学生からだ

    48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:42:54.58 ID:93DpXnN50
    >>44
    時間旅行とタイムパラドクスと言う料理の方法を一歩間違えると
    小難しくて取っ付き悪くなってしまうテーマを選んでるが
    ストーリーの根本は王道少年漫画的な路線を大きく外れてないので
    とても分かりやすくて取っ付きが良いんだよな

    この例えが正しいかどうかは分からないが、大長編ドラえもんとかに近い

    207: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/17(金) 08:40:50.87 ID:AZVjKSMU0
    >>48
    わかるわぁ。
    藤子F、back to the futureの系譜だよな。

    45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:38:46.38 ID:6NAN0YgR0
    音楽は光田康典のデビュー作にして頂点

    46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:42:14.35 ID:aQKcxxbn0
    戦闘中のコマンドの操作性を良くするだけでだいぶ印象は変わると思う
    重いんだよな

    49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:42:54.91 ID:/OB8PPw70
    あれは周りもやってて、ストーリーとかキャラの話をしたから楽しかったんだよ
    コミュニケーションツールだ

    52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:44:19.50 ID:iWLAJi7Zd
    思い出補正だろ、自由度高すぎて意見は割れた、ロマンシングサガ嫌いも多い

    54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:45:00.94 ID:X+D9Ktyg0
    話の流れがいいんだよ。どんどん進めたくなる

    55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:45:04.34 ID:DgBV8R8la
    俺も特別面白いとかは無かったがBGMは手放しで褒められると思う

    57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:50:51.15 ID:TmKOcY2Pa
    BGMは神だけど
    ゲーム性だと先にFF5に触れてたから
    全然ハマらなかったわ

    ところでいまだにFF5を超える
    コマンドRPGが無いんだけど…

    58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:52:02.36 ID:qsXP8R/t0
    戦闘の音楽がださいのと
    戦闘がつまらない
    マップが見にくいからどこ行くのかわかりにくい

    60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:54:37.30 ID:w/2dG5YQd
    自分はつまらなく感じてもウケがいいのは理解できる、が人間の最低ライン

    62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:55:42.98 ID:v1i2zt5BM
    リアルタイムでやったが超面白かった
    今やるともちろん粗もある

    引用元  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678964845/




    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:43:28.107 ID:BvR1JmM80
    クレスケンスとレンマーツォも一緒にな!
    https://i.imgur.com/kVwFaVM.jpg
    https://i.imgur.com/cCM0nkz.jpg
    https://i.imgur.com/bqdDI1E.jpg

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:44:21.579 ID:GnW881L0d
    完全変形差し替え無しのヴェルトール出してから言ってね

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:44:34.051 ID:PMco8HLj0
    デザインが優れているのはヴィエルジェとシューティアだよ

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:45:02.719 ID:rTF4YDSL0
    3枚目の腕ないよ

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:46:31.616 ID:psnGGXn/0
    >>4
    もとから無いぞ

    10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:48:03.988 ID:NhDQDwK20
    >>4
    にわか発見

    11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:48:53.884 ID:+O1q5mvl0
    >>4
    腕なんて飾りですよ

    5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:45:02.980 ID:35tGWrvSM
    ゼノギアスはわかるとして他2体は何で?

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:46:33.449 ID:He0pMujmd
    私は遠慮しておきます

    8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:46:44.862 ID:hTZrSeMU0
    リーオーみたいな太もも

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:49:17.185 ID:GnW881L0d
    あとゼプツェンは?

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:49:47.780 ID:tsx8bLpoM
    ゼプツェンも出してくれ

    14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:51:13.369 ID:BvR1JmM80
    あるけどそんなにほしいか?
    https://i.imgur.com/8W233gl.jpg

    15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:51:55.035 ID:GnW881L0d
    >>14
    4番目くらいには欲しいわ

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:52:01.669 ID:tsx8bLpoM
    >>14
    やったぜ

    18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:52:47.201 ID:+O1q5mvl0
    >>14
    可動範囲狭そう

    39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:07:24.509 ID:NI8TMva70
    >>14
    アハツェンもカッコいいよね

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:52:44.625 ID:GnW881L0d
    あと完全変形差し替え無しGエレメンツ

    22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:54:22.701 ID:tsx8bLpoM
    >>17
    いいね

    19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:53:04.887 ID:5VK2Z3uD0
    想像の4倍高いよ😩

    20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:53:42.197 ID:BvR1JmM80
    過去にヴェルトール・イドはフィギュア出てたけど完全変形はバンダイの技術なしに不可能だろこれ…
    https://i.imgur.com/F8Z39BS.jpg
    https://i.imgur.com/cu5AbJd.jpg
    https://i.imgur.com/33SRbNs.jpg

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:55:14.893 ID:+O1q5mvl0
    >>20
    もし変形出来ても色の変化はどうしようもないしやる意味がな

    25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:55:53.463 ID:GnW881L0d
    >>24
    超合金で赤熱させればあるいは

    21: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:53:50.784 ID:TzCfDupUa
    ヴェルトールイドとオリジナルヴェルトールは?

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:56:31.684 ID:PMco8HLj0
    逆に武力ロボとか欲しい
    かわいい

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:56:32.614 ID:H8wFQs600
    水星トマトグロいとか言ってたけど、こいつら足プチしてるしね

    28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:57:33.856 ID:UrcNTuTl0
    バトリングチャンプがハブられてるのが悲しい

    30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:00:16.311 ID:PMco8HLj0
    >>28
    テストプレイをちゃんとやらねーから劣悪なゲームバランスに埋もれて消えてしまった
    シタンの攻撃2回分の合計よりリコの1回分のダメージの方がデカいくらいじゃないとダメだったんだ

    29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 17:58:33.688 ID:GnW881L0d
    あと同スケールでユグドラシルIVも

    31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:01:29.348 ID:GnW881L0d
    プロレス技が軒並み巨大敵に効かないのはどうなの

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:01:55.120 ID:gtaAsIaHa
    敵はゲブラー部隊とか欲しい

    33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:02:31.683 ID:GnW881L0d
    敵なら半クリアで天使系とか

    35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:05:22.915 ID:rRLRDGJ60
    アンフィスバエナは?

    36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:06:20.366 ID:NI8TMva70
    Gエレメンツはよ

    37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:06:23.266 ID:L5ttOYQ9d
    こんなんだっけ
    なんか微妙だな

    38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/15(水) 18:06:41.661 ID:42WO9hGI0
    ゼプツェン高すぎてワロタ
    単体で16000はちょっと迷う

    引用元  https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676450608/




    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:54:20.43 ID:EVwd022B9
    https://magmix.jp/post/136950
    2023.02.08

    1999年2月11日に発売された、スクウェア(現スクウェア・エニックス)の挑戦作『ファイナルファンタジーVIII』。同作は全世界で960万本以上の販売数を記録する大人気作品ですが、ファンの間では今もなお、とある論争が繰り広げられているようです。『ファイナルファンタジーVIII』は名作か、それとも迷作か、と――。

    特にネット上でよく見るのは、「『FF VIII』は本当に面白かったのか……」という議論。確かに同作特有のキャラクター強化システムである「ジャンクション」や、味方パーティのレベルに合わせて敵のレベルも上昇する「レベル連動制」は、RPGの代名詞ともいえるレベル上げの概念を覆しました。そのため『FF』シリーズのファンが困惑してしまうのも仕方がなかったのかもしれません。

    また前作の『ファイナルファンタジーVII』と打って変わって、『FF VIII』が学園ラ〇ストーリーの要素が強かった点もひとつの争点となっています。主人公のスコールは、傭兵育成学校「バラムガーデン」に所属する特殊部隊SeeDの一員。やがて仲間たちとともに魔女イデアとの戦いに身を投じることになるものの、あくまでヒロインであるリノアとの恋愛に主軸が置かれていました。

    ファンからすれば「『FF』らしくない!」と言いたくなる気持ちも理解できますよ。しかし、これまでにないシステムや恋愛要素は、コアなゲームファンをはじめ多くの人に刺さっていた様子。ネット上には「FF8は散らばった伏線などが後半に行くにつれて開花していく繊細な青春活劇」「誰が何と言おうとFF8は名作。みんな理解してないだけ!」「ストーリーの伏線回収やエンディングの演出など、何もかもが素晴らしい」などなど、今でも熱い想いを寄せる人が見受けられます。

    実際に当時は、スコールに影響を受けて「中二病」になってしまった少年や、同作のヒロインであるリノアに恋をしたという人も少なくありませんでした。そういった意味では、『FF VIII』が与えた影響は極めて大きかったように思えます。

    ちなみに2022年2月に放送されたNHKの特別番組『発表!全ファイナルファンタジー大投票』では、好きな作品ランキング第7位(全57作品のうち)に『FF VIII』がランクインしていました。

    全文はソースをご覧ください

    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/02/230123-FF8DISCUSSION-01-1200x675.jpg
    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/02/230123-FF8DISCUSSION-02-1200x675.jpg
    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/02/230123-FF8DISCUSSION-03-1200x811.jpg

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:54:52.28 ID:7fAaHHUD0
    斬鉄剣返し

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:55:14.53 ID:RVeXvM8r0
    8は1回しかやったことないな

    234: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:29:20.80 ID:dnTKkT9P0
    >>3
    昔ニートだったときFFやドラクエをローテーションで5回以上クリアしてたわ

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:55:24.26 ID:NR8BVPzf0
    ドローがだるい

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:55:32.58 ID:OghibDm50
    ガンブレードめっさかっこいいからいいじゃん

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:55:56.44 ID:Mc66qGH+0
    ジャンクションシステムがただの作業で駄作もいいとこ

    8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:56:12.61 ID:ayJ3qkjD0
    序盤でセイレーン取れないと後で取り返せないのがksだったわ、リセットしたし

    10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:56:23.93 ID:1y+2+3b70
    カードゲームおもろかった

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:00:55.95 ID:0mHHznsA0
    >>10
    カードゲームにハマりすぎて、ラスボス倒さなかったw

    271: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:36:33.64 ID:rRwXvphC0
    >>34
    同じくw
    ラストどうなったか思い出せなかったけど
    そこまで行ってなかった

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:57:25.34 ID:/MKdNe4C0
    スコールがいつリノアを好きになったのかまったくわからない

    56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:04:28.77 ID:nM+DWlPY0
    >>13
    なんかじーっくり考察したらわかるらしいとは聞いたが、
    普通にプレイしてたら豹変したようにしか見えんよな

    158: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:17:21.71 ID:Zxb6Dqrx0
    >>13
    人から嫌われたり誤解されたりするのが嫌で、できるだけ人と話さずに生きてきたスコールの前に
    人からどう思われるのかを全く気にしないリノアが現れて
    「自分がやらないようにしている事を平気でやる嫌な女」だと思っていたけど
    リノアが喋れなくなった事で「自分ができない事ができる素敵な人」だった事に気付いて
    愛おしくてたまらなくなった。

    割と丁寧に描写されてるはずなんだけどね

    449: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/09(木) 00:11:00.74 ID:L8FUFIJZ0
    >>158
    スコールは幼少時姉代わりのエルオーネが大好きだった
    だが、色々な事情でエルオーネと引き離されてしまい、その後の性格に大きな影響を与えるぐらいにはトラウマになる
    その後、スコールは学園に引き取られ、そこの訓練過程で「自分の一番大切なもの」を忘れてしまう
    ここで大事なのは「忘れてしまっても僅かに覚えている」という設定、これによりサイファーは覚えていなくてもゼルやスコールに突っかかっていた訳である
    つまり、ゲーム開始時のスコールは「エルオーネ」を見たら理由はわからないまでも好意を抱いてしまう状態だったと

    一方、エルオーネはスコールと引き離された後、責任感が芽生えかなり落ち着いた性格になった
    しかし、これは上辺だけであり本来の性格は昔のまま明るくて活発(ゲーム内で示唆されている)
    そして、その状態で二人はガーデンで再開することになるんだが
    スコールは昔と性格が激変したエルオーネを認識できず、一方のエルオーネもスコールに名乗り出なかった

    何が言いたいかって言うと
    その状態の時に「子供時代のエルオーネと大差ない程度の知能と性格の女」とスコールが出会ってしまったらどうなるかって事よ

    535: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/09(木) 00:30:02.76 ID:njgq4vwF0
    >>449
    映画でやれば。なんでゲーム来た。

    808: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/09(木) 01:58:02.39 ID:Di3htoLj0
    >>13
    リノアに触れるなっ!!!

    14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:57:57.05 ID:bs/VKJRR0
    歴代キャラでTOP3に入るくらい可愛いのになリノア
    初恋の相手が違うだけで嫌われてしまうのは可哀想

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:58:02.73 ID:x7DhDDuN0
    カードゲームとかマップ上の隠しイベントとか最後の城の絵の謎とか
    結構時間費やしたな

    18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:58:10.56 ID:PV8PKT+V0
    スコールが死んでるリノアに今のは皆に内緒だぞって言うシーンが好き

    43: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:01:47.43 ID:jfX6dbaq0
    >>18
    〇すなw

    19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:58:29.18 ID:A3HlxxZD0
    風神がサイファーの為にめっちゃ喋るとこすき

    434: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/09(木) 00:06:27.37 ID:k8xwiig50
    >>19
    なんか色々思い出してきた
    そこ驚いたわ

    20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:58:30.07 ID:eBBzcJQ60
    つまらなくはないけどもドロー作業が面倒くさい
    そしてヒロインのウザさ

    22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:59:17.22 ID:fvN3E8JP0
    >>20
    アレを怠るとラスボスに酷い目にね

    54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:04:08.96 ID:2iCDqMXx0
    >>20
    最初にもらえるGFケツァクウアトルのカード変化を速攻で覚えさせて敵を片っ端からカードにして魔法精製で作る方が楽。

    67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:05:51.93 ID:hdOB0HcP0
    >>54
    だいたい全ての敵をカード化でしか倒さなくなるよなw

    105: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:09:51.35 ID:2iCDqMXx0
    >>67
    レベル上がらないし評価も下がらないしドローの手間省けるからマジでカード化か食べるしかやらんくなるw

    114: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:11:35.37 ID:hdOB0HcP0
    >>105
    あ~食べるってのもあったな!

    90: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:08:30.71 ID:7F7OCiWM0
    >>54
    最初にこれに気が付くとゲームが変わる
    粘ればイフリートの洞窟で人数分ホーリーMAXに出来たりな

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:59:27.87 ID:2YcWZHVY0
    ちょくちょく主人公が変わるのがイヤだった
    最後までやってないから
    あのロンゲの主人公が結局何者なのか知らない

    25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:59:39.79 ID:Uh1sjWob0
    エンディングが素晴らしかった
    リメイクしてほしいわ

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 22:59:49.07 ID:3OOWUtIR0
    リノア好きだから肯定派です

    31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:00:40.93 ID:cYmEaw0T0
    もうこれゲームでやめろっていう設定

    ・主人公が記憶喪失
    ・どこからともなく聞こえてくる謎の声に導かれる
    ・いつの間にか現れてふいに消えてしまう謎の少女
    ・主人公と行動を共にして冒険の〇〇ドをしてくれる言葉を喋る小動物
    ・さあこれから中ボスに挑むぞって時に急に自信をなくす主人公
    ・仲間に励まされて簡単にやる気を取り戻す主人公
    ・死ぬためだけに登場するサブキャラ
    ・ちょっと前に出会っただけのサブキャラが死んで号泣する主人公
    ・ヒロインに好意を寄せられるも超絶恋に鈍感で気がつかない主人公
    ・実は仲間の誰かが敵の黒幕だったという昔のハリウッド映画のようなどんでん返し

    140: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:14:29.46 ID:HcCXMGJa0
    >>31
    前半のはゲームの世界を理解してないプレイヤーが感情移入するための仕組みだろ
    てか後半はなんのゲーム想定してるんだ?個人的な恨みがすごいなw

    35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:00:56.78 ID:hdOB0HcP0
    PSの3作の中なら8が一番遊べた

    46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:02:14.12 ID:GOpVs8tC0
    当時は知らんけど国民に一番人気あったRPGなんやろ?
    なんであんなしちめんどくさいシステムにしたんや?

    48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:02:43.16 ID:Zj1DqCXw0
    最高だろ 音楽は

    53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:03:41.79 ID:t6DXQFh00
    ゲームのバグが新聞の社会面に載ったのは後にも先にもFF8だけだわ

    61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:04:55.39 ID:fvN3E8JP0
    >>53
    オーディンのセーブの奴か
    あそこは怪しいと思って使わなくて正解でした

    59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:04:45.51 ID:kLwjv6lO0
    この辺りから男女の色恋の話のになってきた
    セリフもくどくど長いし
    ドラクエの方がよっぽどファンタジーしてる

    64: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:05:07.97 ID:Oh3PTq2Z0
    FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE「レッドXIII 巨大3D映像」
    https://youtu.be/j6OFS3DCmmA


    FF8 発売日の様子
    https://youtu.be/qLdcM-k1CnU

    68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:05:59.67 ID:wCyaKPVP0
    8ファンのリノアがアルティミシアだったとかいう無茶振りに引いた。

    215: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:25:36.31 ID:olI0BUjZ0
    >>68
    いやこれは合ってるだろ
    未来のリノアがラスボスだよ

    222: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:26:39.08 ID:2zr16KBh0
    >>215
    ディレクターもシナリオライターもそんな設定はないって言ってるんですけど…

    229: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:28:00.68 ID:0GcHTQZe0
    >>222
    最新では否定も肯定もしないだったはず
    ミスリードさせてるのはシナリオライターじゃなく他の制作陣

    230: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:28:15.82 ID:HhXNuQ150
    >>222
    公式が否定したのをまた公式が否定したから訳分からんことになってるのよ

    72: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:06:19.47 ID:mVqZFeQL0
    リノアを宇宙に置き去りにしようとしたのに出来なかった

    73: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:06:23.28 ID:P4ezZvcx0
    魔女記念館だかにリノアを助けにいくシーン感動したわ

    74: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:06:23.34 ID:7F7OCiWM0
    初回プレイから低レベルクリアが求められるゲーム

    91: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:08:34.12 ID:tdv1mP160
    >>74
    低レベルクリアがこんなに楽チンなゲームもない

    75: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:06:25.02 ID:jfX6dbaq0
    ちょっとバランスが大雑把過ぎたよね
    敵強くなるシステムもグラデーションなら良かったが
    レベル10単位でガラッと変わるから
    レベル30?時点で急にキツくなっておかしくなる(みたいな感じだったような)
    カード変化とかでレベル低いまま行けるのは裏技的な感じて悪くはなかった

    78: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:06:33.37 ID:VmJvJ2EQ0
    初見プレイはシステムよく分からずGF召喚ばっかやってて微妙だった
    アルティマニア買ってからやった2周目は序盤から好き放題無双できるわサブイベめっちゃ多くて作り込まれてるわで糞ハマったな
    今でも1番好きなRPGだわ

    80: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:06:42.21 ID:Oha/KIrr0
    まずはガーディアンフォース。演出かっこいいけど、演出が時間かかるから戦闘の度に見せられるとダルい。
    あとラスボス。1時間近くかかるし、エンディングも長いから、時間ある時しかやれない。

    81: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:07:06.11 ID:M29oLkwT0
    イキナリ髪切って私は「ダガー」ってなんやねん
    ダサすぎるから「ナイフ」に名前変えたわ

    88: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:08:22.50 ID:jfX6dbaq0
    >>81
    ちょwそれff9

    97: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/08(水) 23:08:56.79 ID:bs/VKJRR0
    >>81
    どさくさに紛れて他シリーズのクレームはやめろw

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675864460/




    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:46:11.26 ID:Dc2WyM+qd
    キーファ抜けて火力不足やしダーマの強すぎやろ
    どんなドM仕様やねん

    31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:56:37.69 ID:SLQptxnV0
    >>1
    体感そこが一番辛いで頑張れ

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:47:05.72 ID:/c6YOriC0
    フリーズした?

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:48:44.88 ID:Dc2WyM+qd
    >>2
    フリーズはしとらんけどマリベルがイオ覚えないしバグやろな

    11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:51:11.87 ID:/c6YOriC0
    >>6
    PS版だとクリアまでに一回はフリーズすると思うで
    セーブはこまめにしとけや

    54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:02:08.50 ID:OTp6PD4/a
    >>11
    それなんやけどわいはPSでやらなければ大丈夫やった
    PSやとフリーズするディスクでPS2、PS3問題やとなかったからバグというかPSの能力不足なんかもしれん

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:47:43.81 ID:Hlf4314k0
    そこを頑張って抜けたらフォズ大神官というかわかわが仲間になるから頑張れ

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:47:53.95 ID:pU+oge170
    ダーマで負けるのは下手くそやと思うわ

    5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:48:07.98 ID:c7fAZ2tQ0
    ガボはパラディンにするんやで
    コイツの職歴がマトモかどうかで難易度が激変する

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:49:22.03 ID:hywtttR70
    ダーマのどこだよ
    アントリアか?コロシアムか?

    8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:50:00.76 ID:oVVlgxHzM
    何回やってもエンディングでフリーズする

    結局オルゴデミーラ10回ぐらい倒したわ

    9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:50:14.53 ID:VAm+UxFT0
    いうてドラクエなんて困ったらレベル上げるだけやろ

    10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:50:46.06 ID:ky0iJWes0
    画面くるくるして石板見つけるんやで

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:51:15.78 ID:oVVlgxHzM
    真の詰みポイントはハーメリアだぞ


    糞職業であそこいったら相当レベル上げないと無理

    15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:51:52.01 ID:hywtttR70
    >>12
    あそこ戻れないんだっけ?

    20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:53:26.27 ID:oVVlgxHzM
    >>15
    一度洪水起きたらグラコス倒すまで戻れない


    その上ダンジョンの敵が急激に強くなる

    29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:56:15.97 ID:hywtttR70
    >>20
    全員笑わせ師で行ったら詰む?



    41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:58:32.31 ID:oVVlgxHzM
    >>29
    めっちゃレベル上げないとヘルダイバーのブレスで即死だと思う

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:51:22.75 ID:hywtttR70
    とりあえず井戸のところでラッキーパネルやりまくれよ

    14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:51:26.88 ID:jsfN1Qwy0
    ダーマクリアしたら

    どとうの羊🐑使え
    剣の舞覚えろ

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:51:53.51 ID:BupOawWO0
    全体的に火力が足りないのが7

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:52:40.53 ID:v90apSFw0
    職業は船乗りがオススメや

    18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:52:54.26 ID:rPey4+d90
    カジノでいい装備そろえよう

    19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:53:12.23 ID:QoJneXI0M
    そこが一番きついからな

    22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:53:39.09 ID:9OsnwvEy0
    主人公は初見船乗りにするよな
    下級職の中ではパラメータ良いし

    尚将来性

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:56:48.51 ID:CW5foUSIa
    >>22
    いなずま強いな
    でも裏ボス倒すんなら端から全員ゴッドハンド目指した方が攻略も強いしクリア後の育成の時間も無駄にならないんやろな

    23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:54:24.19 ID:i/CHgCAK0
    敵が落とす金が全体的に絞られてるのはすげー感じた

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:54:56.40 ID:oiWs9UTD0
    ps版は石版がめんどくせえ

    25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:54:57.50 ID:vyHn5jhbp
    ダーマはフォズ運ゲー出来るけどそのあとの山賊の方がキツい

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:55:18.19 ID:hywtttR70
    山賊と戦う前に上級職にしちゃう

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:55:58.31 ID:dd4DqJ/h0
    純粋キッズワイ「お、神父さん倒れてるやん!助けたろ!」

    35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:57:22.93 ID:hywtttR70
    >>27
    2回目ワイ「こいつ話しかけると山賊と戦うんだよな…無視したろ」

    30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:56:29.35 ID:d9JlbBgS0
    プレイ時間長すぎるけどあれくらい歯ごたえのあるRPGって最近少ないよな

    33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:57:02.94 ID:u6Bc3YtF0
    火力役が抜けた直後の長編ダーマ
    ダーマ転職直後の技覚えてないHP下がった状態での山賊
    回復役としていい感じに育ってきたマリベルが抜けた直後にヘルクラウダー

    嫌がらせか?

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:57:12.27 ID:oVVlgxHzM
    ダーマって有能NPC多いよな

    ザジめっちゃ助かる

    37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:57:43.62 ID:8S5GJrgR0
    プレステになって増えた容量を全部ボリュームに振る
    長くなりすぎてバランス調整が難しくなる
    転職前にキーファを離脱させたり、上級職前ぐらいにマリベルを離脱させることでバランスをとる

    実際こんな感じだと思う

    39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:58:03.98 ID:aokf4FmR0
    今3DSセールしてたから買ったけどPS版もやってみたい
    結構違うんかなこのふたつ?

    44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:58:53.09 ID:hywtttR70
    >>39
    先にリメイクしちゃったらPS版なんてマゾゲー過ぎて出来んよ

    42: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:58:49.08 ID:kdZ3iHMY0
    廉価版はフリーズしないからそっちのがいいぞ

    45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:59:04.93 ID:BESG6fPW0
    ヘルクラウダーで泣くで
    ばくれつけん習得しとけ

    47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:59:25.31 ID:OEZNmaK00
    リメイクは上級職の技仕様変更がね…

    48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 20:59:42.34 ID:avpjYKsH0
    ワイ無能、リメイク後のダーマでも詰む

    51: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:00:44.16 ID:OtzzgrEe0
    PS版安かったから買ったけどマジでフリーズ多くてやってられんかったわ

    52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:00:44.65 ID:/+ivej640
    ドラクエ7ってうっすらつまらないのが最後まで100時間続くんよな

    53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:00:53.79 ID:vH/EpCSaa
    剣の舞覚えるだけの〇ソゲーやん

    67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:04:26.42 ID:CW5foUSIa
    >>53
    つるぎのまいて確かバイキルト乗らんし実際そこまでチートじゃなかった気がするわ
    攻撃力かなり上げんと最強技にはならんやろ

    55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:02:09.26 ID:FiM/pYSG0
    戦闘回数で職業レベルが上がるゴ〇〇ズ仕様

    58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:02:44.40 ID:67I1Htgi0
    ダーマ神殿に関してはリメイク版のが難易度高いぞ

    59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:02:48.07 ID:7x95jeFY0
    一番やばいのはマシンマスター
    ゲーム最大のフリーズ多発地帯や

    60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/01/23(月) 21:02:51.36 ID:941VscDJ0
    村人と話したあとははなすコマンド押せよちゃんと
    マリベルと会話するためのゲームなんやから

    引用元  https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674474371/





    このページのトップヘ