1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:o5N+1MGSM
『Clair Obscur: Expedition 33』の大ヒットを受け、「ファイナルファンタジー」がターン制に立ち返る可能性はあるのか?「明確な答えはない」と吉田Pが語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1f63200c7833bea7a7977a3baccc22c1395c42
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1f63200c7833bea7a7977a3baccc22c1395c42
6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:TS+m1ZhpM
悲しいなぁ
7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:99hiL2+K0
すっげえイライラしてそうwww
12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:v3UUilykM
作れないもんな
14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:EaNik2d8M
リアルタイムアクションも"ターン"バトルですけどね
敵のスキや硬直を攻撃する
敵の攻撃をガードするもしくは躱す
戦略をじっくり判断するが
瞬間で反射的に処理するか
それだけのこと
個人的にはガンビットがバランスとれたシステムだった気がします
敵のスキや硬直を攻撃する
敵の攻撃をガードするもしくは躱す
戦略をじっくり判断するが
瞬間で反射的に処理するか
それだけのこと
個人的にはガンビットがバランスとれたシステムだった気がします
29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:e3/yz/aY0
>>14
俺もガンビット好きだけど当時は結構批判多かったみたいだね
俺もガンビット好きだけど当時は結構批判多かったみたいだね
56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Lyj9nRmZ0
>>29
FF12自体の評価が低かったからでは?
10-2も評価低いけどシステムは評価高いからそれぞれシステム流出した新規IP出せと昔から思ってる
まぁ今のスクエニに面白いゲームを作れる能力がなさすぎるから出したら出したで後悔しそうだけど
FF12自体の評価が低かったからでは?
10-2も評価低いけどシステムは評価高いからそれぞれシステム流出した新規IP出せと昔から思ってる
まぁ今のスクエニに面白いゲームを作れる能力がなさすぎるから出したら出したで後悔しそうだけど
783: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:buteucaur
>>14
全然違う
アクション信者は
アクションRPG路線が終わるのビビっちゃってる???
無理矢理な暴論繰り出しても無駄!
全然違う
アクション信者は
アクションRPG路線が終わるのビビっちゃってる???
無理矢理な暴論繰り出しても無駄!
17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:DOFqh3hDM
ゲームがやりたい
映画を観たいんじゃない
映画を観たいんじゃない
25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:5lxlXGuj0
「ターンベース人気みたいよ真似してみるかい?」
FFなめられてて草
FFなめられてて草
30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:SbQe2SKu0
33は面白かったけどターン制にしたから面白いとは限らんのよ
31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:99hiL2+K0
ポリコレ…白人…中国がやってるからとかもう通用せんよ。
グローバルはもう衰退してる
その中でファンタジーライフは満点に近い答えを出したな
グローバルはもう衰退してる
その中でファンタジーライフは満点に近い答えを出したな
32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:XH1p/KX00
FFが立ち返るならターン制じゃなくATBだろ
35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Er8r20BO0
何だかんだでナンバリングを掲げてる長寿シリーズでジャンル変更だけは絶対にやっちゃいけない禁忌なんだよ
コマンドとアクションだとプレイヤーに求められるスキルも違いすぎる
前者は言語性IQで後者はスポーツなどでも要求される動作性IQが必要になってくる
もはやFFは進むも地獄、戻るも地獄でどうしようなくなってる
コマンドとアクションだとプレイヤーに求められるスキルも違いすぎる
前者は言語性IQで後者はスポーツなどでも要求される動作性IQが必要になってくる
もはやFFは進むも地獄、戻るも地獄でどうしようなくなってる
36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:J4lhd5Yg0
せめてFF15並の自由度つくれよ
39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:EW1UUgi00
もうリメイクでやってくんじゃね?
新作売り上げがあれじゃあねぇ
新作売り上げがあれじゃあねぇ
41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:ZoO4oMNu0
記者
ターン制になる?
吉田
そこでは、クリエイターがどんなゲームをプレイヤーに届けたいと思っているか、という点が考慮されていません。例えば、プレイヤーに見せたいと思うグラフィック品質や物語に基づいて、ゲームシステムをどのように構築するかが決まります。これには、戦闘システムやゲームデザイン、ゲームプレイの感触が含まれます。
会話になってない
ターン制になる?
吉田
そこでは、クリエイターがどんなゲームをプレイヤーに届けたいと思っているか、という点が考慮されていません。例えば、プレイヤーに見せたいと思うグラフィック品質や物語に基づいて、ゲームシステムをどのように構築するかが決まります。これには、戦闘システムやゲームデザイン、ゲームプレイの感触が含まれます。
会話になってない
45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:ZoO4oMNu0
>>43
政治家の記者会見とかな
政治家の記者会見とかな
44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:99hiL2+K0
ドヤ顔で属性要らんとか言ってた季節が懐かしいな
ラーメンのが良策で皮肉が効いてたのも素晴らしい
ラーメンのが良策で皮肉が効いてたのも素晴らしい
55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:goanZRtF0
そこはシステム的な問題だからターン制になるかならないかを答えなくてもどこが良いとか悪いとか答え方もあるだろうに…
57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:kzDtp0xk0
今更ターン制バトルやりたいか?昔からのFFファンだと思うけど、もういい歳だろ。若い人にも人気出るようにするにはアクションにするのが正解のように思う
61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Er8r20BO0
>>57
別に今の若者にもコマンドが受けないわけでもない
アクションにしたところで若者受けするかというとそうじゃないのはアレ見れば分かるだろボケ
別に今の若者にもコマンドが受けないわけでもない
アクションにしたところで若者受けするかというとそうじゃないのはアレ見れば分かるだろボケ
63: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:OGG7CkXr0
>>57
面白ければどっちでもいいけどね
面白ければどっちでもいいけどね
58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:cTxdDpBBd
属性無しのコマンドRPGになっちゃうからね
60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:hCCOUmPwd
結局コマンドRPGを続けたほうがエポックだったね
マリオRPGを高難度にするだけで世界的な評価出るんだから
元ネタ作ったスクエニ自身には惨め過ぎる
マリオRPGを高難度にするだけで世界的な評価出るんだから
元ネタ作ったスクエニ自身には惨め過ぎる
64: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:N8nkU/9Q0
とりあえずムービーに合わせてボタン連打させるのはやめよっか
65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Ne6L/JCH0
これATBとターン制の区別もついてない無能インタビュアーなのでは?
答える方もツッコミ入れてないから同レベルかもしれんが…
答える方もツッコミ入れてないから同レベルかもしれんが…
67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:kzDtp0xk0
昔のFFといえばATBだったけど、近年のFFって作品ごとにバトルシステムをかえまくってるのが気になる。上手くいかずに試行錯誤してるように見える
81: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:pjoOKpUs0
>>67
これなんよ
ATBも広義のターン制だと思うがそもそも最近のFFのシステムがぐちゃぐちゃなんよ
昔は育てたり職業変えたり工夫が多かったのに最近のは独りよがりが過ぎるんよ
これなんよ
ATBも広義のターン制だと思うがそもそも最近のFFのシステムがぐちゃぐちゃなんよ
昔は育てたり職業変えたり工夫が多かったのに最近のは独りよがりが過ぎるんよ
128: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:2PRa/8zh0
>>81
それな
新しいものを作りたいならFFと言う名を外せ
それな
新しいものを作りたいならFFと言う名を外せ
69: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:fJ++Lnuw0
まぁダウトだよねこれは
真似したら絶対退化って叩かれる
真似したら絶対退化って叩かれる
72: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:RALIL08F0
Clair ObscurってQTE的バトルだし、最近で言うとメタファーもアクション要素あるし
今の時代にターン制RPG作るとしても、何らかのアクション要素は必要ってことだろ
今の時代にターン制RPG作るとしても、何らかのアクション要素は必要ってことだろ
75: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:OGG7CkXr0
>>72
メタファーはアクションじゃなくて戦闘スキップ要素だぞ
メタファーはアクションじゃなくて戦闘スキップ要素だぞ
76: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:RALIL08F0
ただのターン制バトルでいいなら、ドラクエが海外でもっと売れてないとおかしいからね
77: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:kzDtp0xk0
FF7Rのアクションはそれなりによく出来てると思う。
82: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:nPT/5n/I0
スクエニへの期待度の表れ
システムの創造性が全く期待されてない
システムの創造性が全く期待されてない
87: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:RALIL08F0
だって海外でターン制がヒットって言っても、あいつらサガのバトルはロクに評価しないしな
ロマサガ2リメイクだって海外で売れてないし
ロマサガ2リメイクだって海外で売れてないし
92: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:mL/UTNo60
BG3があって33が来て
次に何かあったら流石にタオルは投げるつもり
得意なことをやるべき
次に何かあったら流石にタオルは投げるつもり
得意なことをやるべき
102: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:RALIL08F0
スクエニだって今でも普通にターン制のRPGは作ってるけど、サガとかドラクエとかは海外じゃ売れてないし
103: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:5lxlXGuj0
老舗のRPG屋さんがぽっとでにマウント取られる図
104: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:kzDtp0xk0
FF16は戦闘はそこまで悪くないけど、戦闘以外のところがいろいろ残念すぎた
106: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:i9RuSUUS0
FF16がズッコケちゃったからなあ
107: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:8bOX/NwH0
33出してこなくてもペルソナウケてるからなぁ
…5Rあれ何年前の作品だっけ
まだウケてるに入れていいか微妙か?
…5Rあれ何年前の作品だっけ
まだウケてるに入れていいか微妙か?
117: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:dJYrZh0O0
ターン制に戻るんじゃない?
他所の作った流行りに乗っかる事しか出来んでしょ
他所の作った流行りに乗っかる事しか出来んでしょ
120: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:JP55k+1rr
アレがダメなのはターン制じゃないからじゃないと思うけどね
125: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:rNj72X0K0
シナリオ、フィールド一本道、UI、バトルすべてがだめだからなFF16
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752315886/