1: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:03:00.60 ID:DQtjMccN0
リアルタイムのガキの世界だと時オカよりバイオの方が新世紀扱いだったぞ
13: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:17:46.63 ID:XcaGaFde0
>>1
マリオ64は昨今の3Dアクションの移動やカメラの動作の基礎になってる。
そりゃ語り継がれるわ。
マリオ64は昨今の3Dアクションの移動やカメラの動作の基礎になってる。
そりゃ語り継がれるわ。
4: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:09:03.40 ID:EhzTPgLza
アローンインザダークがあるでしょバイオの前に
22: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:39:10.49 ID:W5QdkGAIa
>>4
言われてた
言われてた
48: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:57:30.55 ID:63rqWvXQ0
>>4
それな バイオはエポックメイキングではない
それな バイオはエポックメイキングではない
66: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:16:17.58 ID:gyK94Lfp0
>>4
これ知ってるとバイオは丸パクリで訴えられても文句言えないレベルなんだよな
これ知ってるとバイオは丸パクリで訴えられても文句言えないレベルなんだよな
5: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:09:11.08 ID:oGo/xypd0
FF 7はハード戦争の行方を決めたという意味でしかなく
時オカ、マリオ64とは立ち位置が違う
時オカ、マリオ64とは立ち位置が違う
6: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:09:42.78 ID:DQtjMccN0
ついに映画みたいな世界がゲームに実現できたって大興奮だった。
あのバイオの革新性が時オカやマリオほど強調されないのはおかしい
あのバイオの革新性が時オカやマリオほど強調されないのはおかしい
7: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:10:26.84 ID:FmgqBXnQ0
バイオはその後のTPSアクション隆盛のきっかけになってるのがかなりでかいよな
フォートナイトやイカも生まれなかったかもしれん
フォートナイトやイカも生まれなかったかもしれん
28: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:56:15.37 ID:XHtZdZnpM
>>7
それはバイオっていうかバイオ4限定じゃない?
ロックマンDASHの時点で十分源流出来てたと思う
それはバイオっていうかバイオ4限定じゃない?
ロックマンDASHの時点で十分源流出来てたと思う
34: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:11:27.90 ID:FmgqBXnQ0
>>28
バイオ4が産まれるためにはバイオが産まれなきゃならんし…
バイオ4が産まれるためにはバイオが産まれなきゃならんし…
8: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:11:01.27 ID:RKjc1UBe0
銃弾の管理をしたり、時には戦わないという選択肢を選ぶべき
こういう作りはたしかに当時は珍しかったからな
アクションゲームなんてバンバン進んで敵倒すものだったから
こういう作りはたしかに当時は珍しかったからな
アクションゲームなんてバンバン進んで敵倒すものだったから
9: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:11:51.15 ID:Ek9V9CRwd
時オカは現役でやって楽しんだがはっきり言って外国人が持ち上げてて日本人が見直しただけだろ
マリオ64と64コントローラーは確かにゲームを変えたけど
FF7はゲームの一時代を作ったけどそれも終わりを迎えたからゲームの根本を変えたとは言えない
マリオ64と64コントローラーは確かにゲームを変えたけど
FF7はゲームの一時代を作ったけどそれも終わりを迎えたからゲームの根本を変えたとは言えない
10: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:13:02.18 ID:iRFmHyYFa
ぶっちゃけ挙がってるやつ全部この世に無い世界線でも3Dゲームであんなの出てきてたよな
55: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:15:30.89 ID:4a9SUByI0
>>10
コロンブスの卵を思い出す
コロンブスの卵を思い出す
11: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:14:25.60 ID:RKjc1UBe0
アサクリも街中とかの戦闘場所に無関係の一般人がたくさんいるのは珍しかった
昔のゲームは街と戦闘用フィールドが別々のフィールドだったし
昔のゲームは街と戦闘用フィールドが別々のフィールドだったし
12: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:17:31.62 ID:kqOoD/0ka
もし任天堂ハードでバイオ1~3が出てたら今ごろは神ゲー扱いだったろ
「背景を高品質なテクスチャにしてラジコン操作にすることにより今までになかった臨場感を実現。長いエリアロード時間を扉を開けるアニメーションにすることで上手く活かした画期的な作品。単純に敵を倒すだけでなく弾薬を管理するという緻密なプレイ体験」
とか100万回くらい言われてゲームの歴史を大きく変えたことにされてる
「背景を高品質なテクスチャにしてラジコン操作にすることにより今までになかった臨場感を実現。長いエリアロード時間を扉を開けるアニメーションにすることで上手く活かした画期的な作品。単純に敵を倒すだけでなく弾薬を管理するという緻密なプレイ体験」
とか100万回くらい言われてゲームの歴史を大きく変えたことにされてる
14: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:20:16.54 ID:8QlKBon+0
振り返ってみると初代バイオもFF7も2Dで3Dキャラ使ってるだけだし何も凄くない
15: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:21:39.74 ID:gSAg5bLY0
バイオは
アローンインザダークのパクリ。
これ否定できる奴いないだろ。
そのままだからな。
アローンインザダークのパクリ。
これ否定できる奴いないだろ。
そのままだからな。
17: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:24:54.86 ID:8QlKBon+0
カメラや操作感が酷く上手く動かせないのが結果として怖さにつながっただけだし
狙ったと言うか偶然の副産物
狙ったと言うか偶然の副産物
18: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:25:39.36 ID:s84+QWCJ0
変えたのはバイオ4だろ
あれは昨今のTPSの原点のようなもんだし
あれは昨今のTPSの原点のようなもんだし
19: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:28:17.75 ID:ClqDwqOEd
>>18
これ
これ
20: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:33:32.53 ID:8QlKBon+0
TPSと言ってもFPSにキャラ表示されてるだけだしな ぶっちゃけバイオ4以前に出てるスプセルのが凄かったし
そういう意味だとコントローラーで操作体系確立したゴールデンアイじゃね
そういう意味だとコントローラーで操作体系確立したゴールデンアイじゃね
26: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:45:11.60 ID:1/CuJhzK0
>>20
メカニズムがかなり違う
TPSの照準を合わせる技法はゲームごとに違ってる
メカニズムがかなり違う
TPSの照準を合わせる技法はゲームごとに違ってる
30: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:58:15.18 ID:8QlKBon+0
>>26
昔のTPSは基本的に手前のキャラ関係なく画面の中央から弾出る
本質的にはFPSだし表現の方法のバリエーションであって歴史を変えたかって言うとな
昔のTPSは基本的に手前のキャラ関係なく画面の中央から弾出る
本質的にはFPSだし表現の方法のバリエーションであって歴史を変えたかって言うとな
21: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:34:15.82 ID:ey9+8LIN0
そもそもFF7は大ヒットしたけど革新性はあまりない
時オカ、マリオ64はその後の3Dゲームのお手本になった
たがFF7は一枚絵の背景にポリゴンキャラを乗せる表現位しか新しい事はしてない
それは性能が低いPS1では有用だったがフルポリゴンの後のハードには不要
ハードの性能が上がる途中の一時な手法でしかない
時オカ、マリオ64はその後の3Dゲームのお手本になった
たがFF7は一枚絵の背景にポリゴンキャラを乗せる表現位しか新しい事はしてない
それは性能が低いPS1では有用だったがフルポリゴンの後のハードには不要
ハードの性能が上がる途中の一時な手法でしかない

23: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:43:18.91 ID:vVpQwErp0
>>21
革新性っつうかFF7でプリレンダムービー入れるのが義務みたいな流れになってた。
FF7自体は何度もやるくらい楽しんでたけどムービーがゲーム性と直結するかっつうとな。
動画サイトが普及した今動画見たからもういいやってなりかねんし。
革新性っつうかFF7でプリレンダムービー入れるのが義務みたいな流れになってた。
FF7自体は何度もやるくらい楽しんでたけどムービーがゲーム性と直結するかっつうとな。
動画サイトが普及した今動画見たからもういいやってなりかねんし。
24: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:43:35.87 ID:QEusU8cZ0
>>21
まあ、あれだけムービー流しまくりは凄いことは凄いんじゃないかな。良くも悪くも。
まあ、あれだけムービー流しまくりは凄いことは凄いんじゃないかな。良くも悪くも。
25: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:44:50.27 ID:HUol48dCa
当時はガキの間ではプレステの圧勝で、64はどちらかと言うとゲーム好き向けだったし、それでも時オカとかマリオよりスマブラのが人気あったよ。
時オカとかマリオ64がやたら持ち上げられるのは子供の評価というよりゲームオタクの間での評価が高かったからだろ
時オカとかマリオ64がやたら持ち上げられるのは子供の評価というよりゲームオタクの間での評価が高かったからだろ
27: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:54:20.98 ID:Uy58NiPW0
ホラーの時点で客選ぶ
ファミコンの名作挙げろって言われてスウィートホームが挙がるか?
ホラーはニッチなんだよ
ファミコンの名作挙げろって言われてスウィートホームが挙がるか?
ホラーはニッチなんだよ
29: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 13:56:46.10 ID:K1YBDaOm0
ムービーゲー流行らせたのは功罪あるな
確かに市場は創出したと思うが技術的には洋ゲに遅れる一因にもなった
確かに市場は創出したと思うが技術的には洋ゲに遅れる一因にもなった
31: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:00:05.30 ID:MgUJhY4pd
マリオ64が評価されてるのは、当時のゲーム市場の3Dアクションで、皆が四苦八苦してたところで出てきたからやで
33: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:06:51.29 ID:b5TpGca7M
初代ポケモンもゲームの歴史変えたよね
35: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:16:24.29 ID:rHEHKoUm0
64はどっちかというと黒歴史
36: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:19:55.45 ID:ey9+8LIN0
初代ポケモンはGBを復活させた
ポケモンがなければ任天堂は次の携帯ゲーム機を出さなかったかもしれない
その場合はスイッチも生まれてないのでハードの歴史は変わる
更に言うと64時代に任天堂を支えていたのはポケモンとGB
それがなかったら任天堂はハードから撤退していたかもしれない
ポケモンがなければ任天堂は次の携帯ゲーム機を出さなかったかもしれない
その場合はスイッチも生まれてないのでハードの歴史は変わる
更に言うと64時代に任天堂を支えていたのはポケモンとGB
それがなかったら任天堂はハードから撤退していたかもしれない
37: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:27:32.62 ID:3uP0qxpYr
劣悪なラジコン操作
ホラーゲームという名の脱出ゲームもどき
初期のバイオって時オカのダンジョン一個分って感じの作りで登場のプレステユーザーのガキっぷりがよく分かるよね今振り返ってあれが持ち上げられてたと思うと
ホラーゲームという名の脱出ゲームもどき
初期のバイオって時オカのダンジョン一個分って感じの作りで登場のプレステユーザーのガキっぷりがよく分かるよね今振り返ってあれが持ち上げられてたと思うと
39: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:40:46.76 ID:JF/21Py8d
ときめきメモリアルはゲームの歴史を変えた
42: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:45:10.67 ID:PTb+5MmQr
5鍵ビートマニアだろ
43: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:45:18.46 ID:BKuXB6XKd
FF7と10は悪い方に歴史を変えた
こいつらはいいとして他のシリーズも後追いしたのが罪深い
こいつらはいいとして他のシリーズも後追いしたのが罪深い
44: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:46:22.21 ID:yKxzQwm/0
バイオ自体はPCや3DOでも出てたアローンインザダークのまんまだから革新的も〇ソもない。ファミ通レビューで「まんまアローンインザダークだけどクオリティは本家余裕で越えてる」と書かれてたな。
FF7はよくよく考えると革新性はなかったから「偉大な作品100」みたいな企画では下位にギリ入るレベルではあるが、元祖AAAって意味では語る意味はある
FF7はよくよく考えると革新性はなかったから「偉大な作品100」みたいな企画では下位にギリ入るレベルではあるが、元祖AAAって意味では語る意味はある
46: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:50:22.50 ID:NDx45HWM0
言われてるように
バイオてただのアローンインザダークだからな
そこまですごいものでもなかった
バイオてただのアローンインザダークだからな
そこまですごいものでもなかった
47: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:54:46.27 ID:Y4aEVz1l0
スレタイの3タイトルの流れならバイオ4じゃね?
49: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:58:01.70 ID:GPoXPDMB0
アローンのパクリだし
50: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:58:08.01 ID:uy1GfWe10
アローンインザダークをカジュアル層まで持ってきた功績はあると思うが
「違和感がある」ってほど絶対的存在かって言われると微妙
「違和感がある」ってほど絶対的存在かって言われると微妙
51: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 14:58:25.53 ID:mVMUdT1Xa
N64が無けりゃ今の3Dゲーの操作やパッドの振動機能は何年遅れてたろうな
そういう意味じゃ現代のゲームの土台となったハードだわなN64
そういう意味じゃ現代のゲームの土台となったハードだわなN64
53: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:06:03.90 ID:YbUVAfGLa
というかFF7は今のSONYの体質とムービーゲーって暗黒期を作ったって意味ならまぁ間違いないんじゃないの?
56: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:19:10.18 ID:vD5WZPo40
最初にやって(ゲームに持ち込んで)流行らせたは偉い
最初じゃないけどうまく取捨選択してまとめ上げたも偉い
やったけど出来が悪いとかで流行らせられなかった
詰め込んだけど出来が悪くて流行らなかったは偉くない
最初じゃないけどうまく取捨選択してまとめ上げたも偉い
やったけど出来が悪いとかで流行らせられなかった
詰め込んだけど出来が悪くて流行らなかったは偉くない
58: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:23:19.70 ID:nAKHrIXOr
アローンインザダークのパクリ
62: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:53:48.05 ID:39pDBA/W0
>>58
3D探索ゲーってだけで探索物は前からあるし
オマージュでいいんじゃない?
すぐパクリ扱いはな
3D探索ゲーってだけで探索物は前からあるし
オマージュでいいんじゃない?
すぐパクリ扱いはな
70: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:20:24.77 ID:yKxzQwm/0
>>62
やってみたら分かるがゲーム性はマジでまんまアローンインザダークだよ。ただグラフィックも操作性も面白さもバイオの方が数段上ってだけ。そして遊びの部分をパクって改良するのは悪いことではない。元祖みたいな扱いされるのはおかしいってだけで。
やってみたら分かるがゲーム性はマジでまんまアローンインザダークだよ。ただグラフィックも操作性も面白さもバイオの方が数段上ってだけ。そして遊びの部分をパクって改良するのは悪いことではない。元祖みたいな扱いされるのはおかしいってだけで。
60: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:46:52.39 ID:4S8CiTd/0
サウンドプロダクト見直したら佐村河内引いちゃうあたり
なんかスジ悪だったんだよなあw
いやまあ初代はカイガイカイガイ言うタイトルだったわけじゃないし
なんかスジ悪だったんだよなあw
いやまあ初代はカイガイカイガイ言うタイトルだったわけじゃないし
61: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 15:52:10.30 ID:39pDBA/W0
バイオはバイオハザード4が一番影響が大きいんじゃね?
63: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:00:05.22 ID:vD5WZPo40
>>61
時岡の弓撃つ部分はFPSになってた所を変えてTPSを作ったのがバイオ4の功績だっけか
時岡の弓撃つ部分はFPSになってた所を変えてTPSを作ったのがバイオ4の功績だっけか
65: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:14:25.40 ID:3C0ocUR60
>>61
GoWがもろに影響受けてるしな
GoWがもろに影響受けてるしな
67: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:16:39.20 ID:SRe83qZVM
割とユートピア殺人事件あたりもでかいよな
コマンド選択作ったのアレやぞ
コマンド選択作ったのアレやぞ
68: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:18:15.83 ID:+YWS6xQWp
>>67
急にゴムを口に咥えてどうした?
急にゴムを口に咥えてどうした?
69: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:19:16.20 ID:4S8CiTd/0
名前間違ってるしコマンド選択式ADVの礎はPC版のオホーツクですし
71: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:21:16.41 ID:6x7VEAIf0
マリオ64は人気だったぞ当時
72: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:23:21.09 ID:797x+GaZ0
DOOM、マリオ64、シェンムーじゃないかな
74: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:31:11.95 ID:4S8CiTd/0
DOOMは高さの処理の制限結構が多いのよね
凸凹を許容する2Dというか
凸凹を許容する2Dというか
75: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:38:17.22 ID:Inl4jf6q0
革新起こしたのはバイオ4なのはそう
現代TPSの元祖と言っていい
現代TPSの元祖と言っていい
76: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:45:02.87 ID:UbYIAPb+a
プレイステーションのハードとコントローラーの制約によってバイオもFF7も基本的にはキャラは3Dだけどフィールドは2D一枚絵
2Dマリオみたいにx軸y軸だけの移動で動くのみ、仕組みはファミコンレベル(一部例外はあるが)
コレに対してマリオ64も時のオカリナも世界が3D
x軸y軸に加えてz軸の動きもある
マリオ64や時岡と、バイオやFF7は、文字通りの意味でも次元が違う
2Dマリオみたいにx軸y軸だけの移動で動くのみ、仕組みはファミコンレベル(一部例外はあるが)
コレに対してマリオ64も時のオカリナも世界が3D
x軸y軸に加えてz軸の動きもある
マリオ64や時岡と、バイオやFF7は、文字通りの意味でも次元が違う
77: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:52:33.04 ID:2dMjTZYPp
>>76
しかし日本では完全3Dの64ソフトは酔いやカメラ操作の煩雑さなどから敷居が高く感じられてそんなにウケてない
海外では極めて高い評価だったんだかね
今のPSと任天堂のイメージとは逆だったのが当時
しかし日本では完全3Dの64ソフトは酔いやカメラ操作の煩雑さなどから敷居が高く感じられてそんなにウケてない
海外では極めて高い評価だったんだかね
今のPSと任天堂のイメージとは逆だったのが当時
78: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 16:57:12.61 ID:cTXsYWFF0
バイオ初代はそういうイメージないなぁ
バイオでゲームに革命起こしたのは4じゃないか?
バイオでゲームに革命起こしたのは4じゃないか?
79: 5ちゃんまとめGRASS 2022/12/14(水) 17:00:14.12 ID:4a9SUByI0
バイオにゲームに革命というイメージは無いけど
初代PSが売れたのはFF7よりナムコとバイオのおかげと思ってる
初代PSが売れたのはFF7よりナムコとバイオのおかげと思ってる
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1670990580/
