GAME速まとめブログ

GAMEで話題になったことをまとめていくブログ。 各種ハードからPCゲーム、ソシャゲまで!!

    レトロゲー


    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:14:44.96 ID:NRPZ2gRW0
    <News>任天堂SwitchにMSXなどのゲームが続々と登場!『プロジェクトEGG for Switch(仮)』始動!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000069696.html


    2023年3月24日(金)、レトロゲームの復刻・配信などを手掛ける株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区代表取締役・鈴木直人)は、Windows、Wii、WiiU、3DS、iOS、Androidなどのプラットフォームを通じて、MSX、PC-9801、PC-8801などの数々のレトロゲームを復刻してまいりました。今回、数多くの皆様から要望を頂いている任天堂Switchでの展開を決定。ここに『プロジェクトEGG for Switch(仮)』の開発がスタートしたことをお知らせします。

     当社では“懐かしのゲームをいつまでも遊べるように”との思いから様々なゲームを復刻しています。Windows向けに『プロジェクトEGG』、スマホ向けに『PicoPico』、WiiやWiiUではバーチャルコンソールといった形でレトロゲームを復刻してきました。またMSXの権利を管理する“MSX Licensing Corporationの世界で唯一の正規代理店”としても活動をしており、レトロゲーム普及の一端を担っていると自負しております。

     今回、これまで培ったノウハウをベースに任天堂Switch向けに『プロジェクトEGG for Switch』の開発をスタート。現在サービス中の『プロジェクトEGG』で配信しているタイトルを可能な限り『プロジェクトEGG for Switch(仮)』で配信できるよう、そしてレトロゲームファンの皆様に喜んでいただけるサービスになるよう開発を進めてまいります。

     『プロジェクトEGG for Switch(仮)』の配信時期や詳細については、後日改めてお伝えいたしますので、ぜひご期待ください!

    20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:31:36.25 ID:DdMULHk50
    >>1
    ああああああああ
    ついに来たか

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:16:56.70 ID:7aQSuH3M0
    スイッチオンラインのファミコンやゲームボーイやればいいじゃん

    9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:20:30.65 ID:XRnTGHY+d
    >>2
    そこにないゲームが沢山あるんだが?

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:22:23.90 ID:J249C1Zia
    >>2
    レトロPCゲーは移植されてないタイトル多い

    47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:50:04.66 ID:YBfUKFn50
    >>2
    そこで取り扱ってない作品が膨大にある

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:18:22.44 ID:EfZs+DNf0
    大昔のADVゲームを出して欲しいなあ
    画を1枚描くのに30秒くらいかかるのもそのままやって欲しい
    (シュタゲにそんなにあったな)

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:19:18.75 ID:nqRkD+8ap
    >>3
    PC向けの方では結構その類が出てるから、Switch向けも期待できるのでは

    デゼニランドやりたいわ

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:20:04.75 ID:XRnTGHY+d
    マジか
    これはますますレトロゲーはswitch一強になるな

    15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:27:16.74 ID:X1QPzVnEa
    ディスクステーションのゲーム全部移植してくれ
    幻世シリーズとかデビルフォースとか

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:27:27.63 ID:QJDrM5tA0
    幻影都市やトキオやりたいわ
    ソーサリアンやりたいけどファルコム許可しないよな

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:28:14.97 ID:9tRgpJhad
    買い切りだといいなぁ
    もしくはニンテンドーオンラインと絡めて…
    EGG応援したいけど、やらないのに毎月払うのはちょっとな

    23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:32:27.15 ID:KuTapUF/0
    >>17
    分かる
    ラストアルマゲドンやりたくてPCで検討したけど月額は面倒なんだよね

    19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:30:20.24 ID:/b6K1lZ50
    ダークレイスやりたい

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:33:54.62 ID:zHHdgkrY0
    買い切りも頼む!
    こういうのってふと思い出してやりたくなるから
    毎月金取られると躊躇する

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:35:54.06 ID:9TVM9qIXa
    これはめっちゃ嬉しいな
    記事の初っ端からハイドライドやりてぇってなったw

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:37:58.54 ID:DdMULHk50
    メルヘンヴェールは確か2が特定機種でしか出てなくて結末を見てない
    出して

    28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:38:05.18 ID:xnaF6+Cla
    いいけどこれやるならライト買うかな

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:40:28.28 ID:DdMULHk50
    これも週1本とかなのかな
    いきなり100本出してもいいのよ

    33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:40:55.04 ID:15+ywZFB0
    これはもっと早くからやって欲しかったぞ

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:41:58.36 ID:njBEM6WmM
    Fantasian来たら全力で買うわ
    Wizよりやり込んだからな

    39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:45:34.65 ID:WRrSfZDl0
    買い切り版が有るのかどうかが気になるな

    41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:45:55.16 ID:JL756ist0
    買い切り版なら神

    46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:49:32.19 ID:Hfrz52SDp
    ソーサリアン頼むわ
    ガラケー版は駄目だわ

    48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:50:46.46 ID:9aPS6Rg40
    死ぬほど嬉しい・・・けどPS5でも出してほしい

    53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:54:54.90 ID:YBfUKFn50
    EGG自体が、PC向けやめてSwitchiに全力投球しますってのでなければいいよ
    ゲーム機向けはハード替わったら買い直しになることは必至だろうから
    まだPCが大正義だわ

    55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 13:56:23.11 ID:E0hZV3+Np
    買い切りならやった事ないタイトルをぱぱっと買うだろうけど月額なら多分サ終まで入らんと思うわ

    59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:00:21.00 ID:L7wf+5Zr0
    ハイドライドやりたいが2とか難易度的に今やったら発狂しそうだろ

    61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:03:00.94 ID:/flQZjDtF
    ラスハゲとか時空の花嫁とかライフアンドデスとかできるの?

    72: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:10:42.97 ID:YBfUKFn50
    >>61
      ラスハゲ・・・できない 取り扱いがない
    時空の花嫁・・・できる
    ライフ&デス・・・できない 取り扱いがない

    特にライフ&デスは海外だし難しいだろうね
    Wiz6が取り扱いあるけどあれが例外なのかも

    62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:04:11.48 ID:GNDO4YBT0
    当時DAIVAを全部遊んだやつとかおるのか
    金持ちだろ

    75: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:18:28.63 ID:L7wf+5Zr0
    >>62
    ディーヴァって各機種でシナリオ違うんだよな
    今から考えるとよく作ったなって感じだわ

    84: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:34:14.45 ID:YBfUKFn50
    >>75
    グラフィック周り以外はだいぶ流用が利いたらしい
    だから機種をまたいだパスワード制やれたんだな

    個人的には、この機種またぎパスワードシステムは「ソーサリアン」にこそ欲しかった
    PC-88からメガドラを経てドリキャスに愛用キャラを転送で持っていくとかできたろうに

    65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:05:41.39 ID:6IFPcf4A0
    スイッチ本体で月額+ソフトごとに課金ってできるのかな?
    面倒だから俺も買い切りがいい

    70: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/24(金) 14:09:50.23 ID:DdMULHk50
    >>65
    できるんじゃないの
    いっせいオンラインのソフトを金で売り
    オンラインプラスの有効期間しか遊べないとか

    引用元  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679631284/




    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:15:31.99 ID:OvxrjAwAd
    ファミコン・スーファミのゲームは今遊んでも滅茶苦茶面白いけどやっぱりグラとかで時代を感じる部分あるけどPS2は今遊んでも全く古さを感じないよな
    ドラクエ8とか画質をフルHDにすれば完全新作として出しても通じるだろ
    ボリュームやシステムの複雑さや作り込みが現代的過ぎる

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:16:05.86 ID:66un+eDi0
    PS5やったらPS4ですら古臭く感じたわ

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:17:34.38 ID:OvxrjAwAd
    >>2
    ニュースで見たけど実写みたいな画質なんだろ?
    でもPS5でフルHDでPS2のドラクエ8とかスパロボZとか出されたら古さ感じるか?

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:16:34.43 ID:OvxrjAwAd
    プレステは3までしか持ってないけど
    PS3は画質の良さやネットサービスには感動したけどゲームの内容はグラ以外そこまで進化を感じなかったわ
    もうゲームはネットサービス周りとグラ以外進化してないだろ

    5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:16:45.31 ID:VFL22ibQ0
    当時は最先端でもいまさらプレイするにはグラがきつい
    ファミコンぐらい〇ソに振り切ってると逆にきつくない

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:21:03.04 ID:OvxrjAwAd
    >>5
    PS1初期じゃ無くPS2の話やぞ
    ゲームとして普通に遊ぶには十分綺麗なグラやろ

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:23:19.82 ID:Vdl7VLT30
    >>16
    3Dグラは今だと正直微妙じゃね?

    30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:24:35.65 ID:OvxrjAwAd
    >>26
    時期によるかもな
    PS2最初期のタイトルは少し微妙ではある
    後期になると全く気にならなくなるわ

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:17:42.85 ID:ueHQVLil0
    今やったらロードの長さで萎えるわ

    11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:19:44.56 ID:OvxrjAwAd
    >>7
    ワイはシミュレーションやRPGメインだからスマホ弄りながらゲームやるから全く気にならん
    ロード早かったらスマホチェックできないじゃん

    10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:18:46.97 ID:OvxrjAwAd
    むしろDLCとか言うゴ〇サービスがあったりするし一部退化してないか?
    1本買ったら最後まで追加料金無く遊べるんやぞ
    今ならソフトも100円とかで買えるしPS2こそ至高のハードやろ

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:20:11.15 ID:Vdl7VLT30
    >>10
    DLCは確かになぁ
    古い人間だから衣装とかゲームバランスに影響ないといわれてもなんか嫌

    今はもう100円で買うの難しくね?
    レトロゲームの需要があがって値上がりしまくってる

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:23:11.39 ID:OvxrjAwAd
    >>13
    ハードオフの青箱定期的に漁りに行くと珍しいタイトルに出会えるぞ
    こないだPS2のドラクエ5とFateの格ゲー110円で見つけられたわ

    29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:24:26.76 ID:Vdl7VLT30
    >>24
    ちょっと前はそうだったんだが
    今だと狩りつくされてるかなかなかない
    近くのハードオフ330円になってやがる

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:25:17.78 ID:OvxrjAwAd
    >>29
    ジャンク全部330円なのか?
    流石に一部タイトルだろ?

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:26:06.53 ID:Vdl7VLT30
    >>32
    一部が100円でほぼ330円
    コントローラーも値段上がってるし嫌になる

    41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:28:35.51 ID:OvxrjAwAd
    >>34
    うわー、酷いな
    もうウイイレとかしか330円にならなくなるんかな

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:21:24.51 ID:fzwvKzJH0
    >>10
    そこは開発の敷居が高くなってるししゃーない気がするわ
    逆に言えば楽しみをコンスタントに供給して貰えてるとも

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:20:01.88 ID:nTt1PAttM
    その後の機種に触れてたかどうかやろこの感覚

    21: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:22:10.46 ID:OvxrjAwAd
    >>12
    ワイは携帯機は3DSまで、据え置きはPS3まで持ってるけどソフトの質やグラや入手性や価格加味するとPS2が最強のゲーム機やと思うわ

    28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:24:04.17 ID:57vUKqVC0
    4→5もわりとしっかり進化してるよ
    遊んでみるととてもよく解る

    37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:27:47.46 ID:d2wS8DzPa
    PS2のゲームのボリュームの多さやばいよな
    ロード長いからかもしれんが

    44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:29:50.23 ID:OvxrjAwAd
    >>37
    スパロボimpactとかボリュームがただでさえ多い上に敵が堅いから滅茶苦茶長く遊べるわ

    38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:27:51.86 ID:OvxrjAwAd
    ぶっちゃけグラ気にせずボリュームとゲーム性だけ見ればPS1でも十分やわ
    下手したらスーファミのクロノトリガーがゲームとして今でも通用するやろ

    40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:28:18.81 ID:fzwvKzJH0
    PS2も3もグラ粗いしFPS低いしで今やるとつらいぞ

    50: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:31:23.53 ID:OvxrjAwAd
    >>40
    2初期はともかく3のグラ荒いは無いわ
    一昨年買ったけど発売からかなり経って買ったのに未来を感じて感動したわ

    53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:32:18.08 ID:fzwvKzJH0
    >>50
    4や5と比べてみなって
    流石に古く感じるはずや

    57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:33:30.91 ID:OvxrjAwAd
    >>53
    5と比べたら相対的には古いけど1つのゲームとして古いか?遊べないレベルか?と考えると十分なグラやと思うぞ
    ぶっちゃけソフト価格と入手性と名作の数を加味したらPS2の圧勝やろ

    43: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:29:07.24 ID:CChb8K5ga
    コントローラーボタン少なくてちびるぞ

    46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:30:26.86 ID:OvxrjAwAd
    >>43
    LRボタンが4つもあるんですが・・・

    47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:30:38.07 ID:vy8mwd6fd
    レトロハードも価値あるとバレ始めてきたな
    特に負けハードはジャンクから消えつつある

    54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:32:58.42 ID:uQDjplqA0
    オープンワールドもVRゲーも出てるだろ
    懐古厨キツいって

    60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:34:26.58 ID:OvxrjAwAd
    >>54
    VRは楽しみではあるがオープンワールドに魅力感じないしそれ自体は新しくないやろ
    大きな括りで言えばファミコンのMOTHERも1つの大きなマップを練り歩くオープンワールドゲーやん

    55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:33:01.61 ID:VFL22ibQ0
    https://i.imgur.com/noI1xJs.jpg
    まあPS2もレゲーとしてみたらいけるか

    62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:35:28.43 ID:OvxrjAwAd
    >>55
    比べても大して気にならんレベルやわ
    気になるほどの古さってのはスーパーカセットビジョンレベルやと思う

    56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:33:12.86 ID:Ck8kw/q50
    FPSがその時代はまだだわ3で本当に完成した

    65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:36:37.67 ID:OvxrjAwAd
    >>56
    FPSに含まれるかわからんけど連ザ2+とかかなりの良作あるやん

    70: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:38:12.06 ID:Ck8kw/q50
    >>65
    知らんけど操作がぜんぜん違うわ
    メダルオブオナーとか

    68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:37:30.71 ID:qIm6xGbpa
    PS2時代はポリゴン黎明期やったから2D円熟期のスーファミのゲームより出来損ない感をすごい感じる

    71: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:38:35.99 ID:OvxrjAwAd
    >>68
    言うほど黎明期か?
    PS1最初期のキングスフィールドとかそのレベルが黎明期やろ

    72: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:38:54.01 ID:LJzfBBpp0
    ジジイの戯言

    73: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:39:14.35 ID:OvxrjAwAd
    >>72
    PS2世代って言うほどジジイか?

    74: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:39:37.11 ID:fLK3e9dN0
    >>73
    おっさんくらいじゃね?

    76: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:40:14.33 ID:OvxrjAwAd
    >>74
    キッズの頃にPS2やってた世代は20中盤~後半くらいだろ
    オッサンは無理ある

    78: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:41:13.98 ID:wwGIrXukp
    >>76
    アラサーはオッサンやで…

    83: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:42:17.56 ID:fLK3e9dN0
    >>76
    あーそうか
    少なくとも30近いくらいか
    言うて
    ドラクエ8とかSIREN
    hack 龍が如くとかよなps2って
    あとギャルゲーとか

    86: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:43:16.67 ID:OvxrjAwAd
    >>83
    スパロボ全盛期でもあったろ
    impact、MX、ニルファサルファ、Zの時期

    89: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:43:41.72 ID:fLK3e9dN0
    >>86
    あとメタルギアとかもか
    今思うとほんと名作多いな

    77: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:40:48.21 ID:OvxrjAwAd
    お前らFPS好きすぎだろ
    ワイ戦争ゲームはほぼやらんからわからんわ

    79: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:41:28.75 ID:nxpVLDy10
    あまりに昔のは不親切仕様なこと多い一方で、有料DLC大嫌いだから、
    90年代半ば~10年代初期くらいのを中心に遊んでる

    84: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:42:18.18 ID:OvxrjAwAd
    >>79
    ぐうわかる
    ワイもPS2と3DSがメインハードやわ
    次点でスーファミが来る

    85: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:42:55.95 ID:fLK3e9dN0
    >>84
    ??
    DSとかpspとかやないん?3dsなんか?メイン

    92: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:44:23.68 ID:OvxrjAwAd
    >>85
    3DSでDSソフトを遊んでるんや、わかりにくくてすまん
    アドバンスはあんまやらんからDSライトはあんま使わんのや

    87: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:43:23.78 ID:/MxFpj09d
    >>84
    ぐうて‥プレ2の時代生きてんな

    102: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:47:38.97 ID:fLK3e9dN0
    DS psq ゲームキューブ Wii 3ds ps2~3みんなこの辺り遊んだ奴かわいはこれに360交えて遊んだわ

    106: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:48:48.64 ID:OvxrjAwAd
    >>102
    360は珍しいな
    正直戦争とアイマスのイメージあるわ

    109: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:50:34.64 ID:fLK3e9dN0
    >>106
    カオスヘッド妄想科学シリーズとか のーふぇいとみたいなギャルゲー アイマスやるために買ったな笑

    107: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:50:20.01 ID:d2wS8DzPa
    ワイ老害はソシャゲガチ勢はゲーマーと認めない模様

    114: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:51:37.67 ID:OvxrjAwAd
    >>107
    ワイはそもそもソシャゲをゲームと認めてないわ
    ガチャ集金装置でギャンブルの一種よ

    108: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:50:24.99 ID:WW47W/EB0
    PS2のドラクエ8はあんな広いフィールドでランダムエンカウントなのが〇ソ

    110: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:50:44.90 ID:OvxrjAwAd
    >>108
    シンボルエンカウント好きか?

    126: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:55:17.45 ID:WW47W/EB0
    >>110
    シンボルの方がええわ
    3Dの広いフィールドを歩き回るゲームでランダムエンカウントだと探索意欲が失せる

    134: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:57:04.57 ID:OvxrjAwAd
    >>126
    ワイはシンボルエンカウントあんま好きじゃないからなあ
    レベル上げの時にわざわざ敵探してぶつかりに行くのがな

    119: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:52:41.78 ID:PVOll9a80
    高解像高画質に合わせてグラフィックに力を入れすぎてコストがかさんで、結果的に開発遅延や値段高騰につながるからある程度で妥協して開発して欲しい

    123: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:54:09.38 ID:OvxrjAwAd
    >>119
    ぶっちゃけ大作よりインディーのが面白いゲーム多そうに見えるわ

    130: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:55:53.06 ID:neRa+ZbL0
    ゲームは日々進化しとるぞ
    明らかに最近のゲームの方が平均的な完成度が高い

    139: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:58:13.71 ID:OvxrjAwAd
    >>130
    画質は不必要ってインディーが証明しちゃったし後は細かいUIくらいしか差が無いだろ
    UIもタイトルによってはスーファミのクロノトリガーの時点でほぼストレス無いレベルだし

    135: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:57:17.64 ID:63sG2S310
    「宇宙」とか「恐竜」とか現実にあるものは高画質になるとうれしいけど

    「剣と魔法のファンタジー」とか「美少女」みたいな架空の概念は高画質になっても微妙なんだよな

    142: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:59:22.53 ID:OvxrjAwAd
    >>135
    今の洋ゲーはポリコレの影響で女キャラは悪化してるらしいしな
    洋ゲーやらんから伝聞でしか無いが

    141: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:59:21.36 ID:JQ4JEXq80
    フルボイス←これ
    操作してる中に喋ってくるれるのはいいけど
    立ち絵会話で全部聞くやつおるんか?目で読んだら飛ばすやろ

    146: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:00:09.77 ID:OvxrjAwAd
    >>141
    これわかる
    ボイスが邪魔になることしばしばあるわ

    145: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 16:59:55.57 ID:VFL22ibQ0
    いやPS2のゲームとかしょせんレトロゲームって枠でなら楽しく遊べるってだけやろ
    現代の一線級のゲームとそもそも同列に戦えるもんちゃうわ
    グラでもシステムでもロードでもしょせん昔のゲームだぞ

    151: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:02:07.97 ID:OvxrjAwAd
    >>145
    3DSは準現代だと思うけど3DSと比べてもグラやシステムで見劣りするとは思わんし
    遊ぶのに支障をきたすほどのグラではないだろ
    遊ぶのに支障をきたすグラってのはPS1のFISTとかスーパーカセットビジョンとかを言うんや

    155: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:03:38.13 ID:VFL22ibQ0
    >>151
    遊ぶのに支障をきたさないってのは
    見劣りするけど許容範囲内ってことやろ?
    その時点でやっぱレトロゲー枠で評価してるってことやん

    161: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:05:07.74 ID:OvxrjAwAd
    >>155
    ぶっちゃけインディー見ててもわかる通り画質と価格なら価格のが圧倒的優先やん
    グラだけに何千円も払えるのは富裕層だけやろ
    グラでは負けても名作の数と価格を加味すると勝つのはPS2だと思うわ

    152: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:02:20.78 ID:fLK3e9dN0
    ニキらが死ぬほど遊んだゲームというか好きだったゲームなんかある?

    154: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:03:13.21 ID:OvxrjAwAd
    >>152
    スパロボ好きだからスパロボimpact
    通常プレイでも死ぬほど遊べたわ・・・

    157: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:04:06.21 ID:fLK3e9dN0
    >>154
    ええな

    158: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:04:07.49 ID:JQ4JEXq80
    >>152
    ガイジ行為やけどロックマン4はクリアを毎日やってた

    160: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:04:27.27 ID:fLK3e9dN0
    >>158
    すげぇな

    163: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:05:35.75 ID:OvxrjAwAd
    >>158
    滅茶苦茶腕あるやん

    153: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:02:37.31 ID:ssMxNWxO0
    ワイはジジイやからプレステ2までで据置ゲーム機買わなくなっちゃったんやけど
    ファミコン→スーファミ→プレステ→プレステ2
    ここまでは割と皆が持ってる感じがあったけどその後はどんな感じやったん?

    156: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:03:44.42 ID:OvxrjAwAd
    >>153
    もうゲーム機はゲームオタクしか持ってないな
    会社の後輩とかスマホでゲームやってるわ

    165: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:06:27.33 ID:uQDjplqA0
    >>156
    Switchは任天堂で歴代3位のハードだけどな

    169: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/16(日) 17:07:17.46 ID:OvxrjAwAd
    今は違うらしいけど昔の洋ゲーは戦争暴力犯罪ゲーばっかの印象あるわ
    グラセフとかDOOMとかモーコンとか
    レイマンとポピュラスくらいしかレトロ洋ゲーで暴力無いの出てこない

    引用元  https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665904531/




    1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:26:16.79 ID:LXD8tqjm0
    めっちゃ面白かった

    2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:28:13.30 ID:GKic63y+0
    ハード?

    3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:29:03.39 ID:LXD8tqjm0
    >>2
    ノーマル

    4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:29:39.22 ID:gAsB5JTF0
    おめえの顔も見飽きたぜ

    5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:29:58.67 ID:GKic63y+0
    一番無駄なくりあやで

    6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:31:14.16 ID:LXD8tqjm0
    キャラとかグラもよかったしストーリーも面白くて熱中した

    7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:32:14.93 ID:JlF+F+kK0
    初期みたくエンディング複数あるんか?

    10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:33:40.00 ID:LXD8tqjm0
    >>7
    PSのヴァルキリープロファイルだけど続編って面白いの?

    12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:34:35.67 ID:JlF+F+kK0
    >>10
    え?今更初期やったんか?

    13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:35:16.66 ID:LXD8tqjm0
    >>12
    そう

    16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:35:43.62 ID:JlF+F+kK0
    >>13
    エンディング複数あるの知ってるんか?

    18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:37:13.33 ID:LXD8tqjm0
    >>16
    AとBエンドはやった

    20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:38:13.61 ID:JlF+F+kK0
    >>18
    ノーマルでAエンディング🤔💭

    24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:41:09.91 ID:LXD8tqjm0
    >>20イージーはCとBだけでノーいけもAはいける

    25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:41:54.55 ID:JlF+F+kK0
    >>24
    そうだっけワイの勘違いか

    8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:32:59.57 ID:FOBNK+gVp
    慣れれば慣れるほどeasy
    9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:33:08.13 ID:yGhOwyyg0
    最強の敵がハムスターのゲーム

    11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:34:21.29 ID:mdPvVdni0
    スタートボタン押さないとシナリオ進まないの知らなくて積んどったわ

    14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:35:19.31 ID:Cr9KW2R90
    フレイめっちゃ好きやったわ

    15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:35:35.55 ID:mdPvVdni0
    2って評判悪いやろ

    37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:56:26.12 ID:mtJ2YfGR0
    >>15
    エインフェリアルとシナリオ以外は言うほど不満ないけどな俺
    王女可愛かったし

    17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:36:22.32 ID:8l9iDBEaM
    やった事無いけどラスボスがロキってのは知ってる

    19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:37:15.83 ID:mdPvVdni0
    しかもボス倒して出るアイテムって献上したら駄目なんだよな
    攻略サイト見ないと積むゲーム

    21: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:39:28.66 ID:LXD8tqjm0
    >>19
    途中から使えるアイテムってわかったわ

    22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:40:16.42 ID:JlF+F+kK0
    >>21
    ちゃうぞAエンディング行くためには貢献度みたいの高くしたらダメなんやぞ

    23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:41:00.54 ID:uaMF1tsya
    高くしたらダメなのは封印値や

    26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:46:25.37 ID:6L7xz3bw0
    イージーとかいうハードモード

    27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:47:49.18 ID:LXD8tqjm0
    >>26
    イージーが一番難しいの?

    28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:48:32.83 ID:sOIAOthA0
    新作出ても皆は初代プロファイル求めちゃうから不評になっちゃってるね
    でもずっとエインフェリアのストーリー見てるだけの新作今出したら多分めちゃ叩かれるよな

    29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:50:08.17 ID:LXD8tqjm0
    >>28
    続編って不評なの?

    31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:51:22.24 ID:sOIAOthA0
    >>29
    初代以外はどちらかといえば不評じゃないかな…
    2もエリュシオンもやる価値はあると思うけどね

    35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:54:47.61 ID:LXD8tqjm0
    >>31
    初代のストーリー面白かったから普通に気になるわ

    39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 20:00:06.71 ID:sOIAOthA0
    >>35
    初代みたいにエインフェリアにガッツリ焦点を当てたのはもうないぞ
    初代は唯一無二や

    30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:51:20.44 ID:TIoo5qp/0
    さいきんでた新作ってキャラ可愛くなったの?
    開発中はスラムダンクのゴリみたいな顔だったよな

    32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:53:14.02 ID:sOIAOthA0
    >>30
    最初のドアップの時はん?って思うけどやってると可愛く見えて来るよ

    33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:53:58.38 ID:rkwu3kc/0
    セラフィックゲート「うぃーっすwww」

    34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:54:00.33 ID:VUrm6d1K0
    てめぇの顔も見飽きたぜ

    36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:55:40.31 ID:LtIW5xK80
    たえーの人って浮気しただけのカスちゃうの

    38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/02(日) 19:57:22.32 ID:sFvL/l4sp
    >>36
    心の痛みを知らない者か?

    引用元  https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664706376/




    1: 名前はない ID:CAP
    ●第2位:PlayStation
     第2位は「PlayStation」でした。1994年に発売し、「ファイナルファンタジーVII」などの人気作が生まれたゲームハードです。選んだ人からは「ファミコン世代なので映像のきれいさやCDをゲーム機で聞けるというのがとても革新的だったから」「働くようになって自分で買って初めてドラクエをしたのは懐かしいですね」などの声があがりました。

    ●第1位:スーパーファミコン
     第1位は「スーパーファミコン」でした。1990年に発売し、「クロノ・トリガー」などの名作を多数輩出したハード。選んだ人からは「マリオカートなど、小さい頃とても楽しかった覚えがあります」「 小中学生の時にやってました。今のゲームは3Dなので、どちらに進めばいいか悩みます。スーパーファミコンは前か後ろにしか進めないので、簡単にできて楽しかったです」などの声があがっています。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f08c37d84da789ba6aa32967891133f69d7f4d45

    1位から7位
    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/760303/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20220606-10019662&utm_term=it_nlab-sci&utm_content=img

    56: 名前はない ID:xK+ozt8b0
    >>1
    金も在庫もあったのに天の邪鬼でPCエンジン買ってた思い出
    ファイプロと出会えたから結局いい思い出になったけど

    62: 名前はない ID:v2rdZbd50
    >>56
    君は世の同調圧力をはねのけて我が道を行く超人だ

    2: 名前はない ID:0MweVwCk0
    ゲームボーイ

    37: 名前はない ID:Ub/X4Rw50
    >>2
    これ

    11: 名前はない ID:M5Ypy1Mk0
    40代のオッサンの回答が多かっただけ

    12: 名前はない ID:O9LpmA1E0
    1983 ファミリーコンピュータ
    1987 PCエンジン
    1990 スーパーファミコン
    1991 ネオジオ
    1993 3DO
    1994 セガサターン
    1994 PlayStation
    1994 PC-FX
    1994 ネオジオCD
    1996 NINTENDO64
    1998 ドリームキャスト
    2000 PlayStation2

    23: 名前はない ID:qwjuUaqj0
    >>12
    メガドライブ「」

    84: 名前はない ID:2fQoHX0m0
    >>12
    SG1000を忘れるなよ

    14: 名前はない ID:fBSzSP430
    俺はPS4だな。
    スーファミとか言ってるのは完全に思い出補正だわ。

    19: 名前はない ID:r7LN5Y080
    >>14
    その思い出のゲーム機ランキングだろ?ガイジかお前
    PS4(笑)

    113: 名前はない ID:LnWFqSpE0
    >>14
    性能が良いハードならPS5だろバーカw

    121: 名前はない ID:SEHtD+8s0
    >>113
    性能の話なんてしてないやん
    アホ?

    15: 名前はない ID:OoeFJhR30
    クソゲー量産に懲りてスーパーファミコンは大ハズレはあまりなかったな
    伝説のオウガバトルとか任天堂がバックアップして世に出したとか質をかなり重視してた印象

    16: 名前はない ID:VvOeRx2x0
    PS2に尽きる
    処理能力や画素数といったスペックもさりとて、後方互換があってDVD再生可能というのが大きかった

    17: 名前はない ID:dKD/zC7a0
    ゲームウォッチ

    21: 名前はない ID:baWaZ5DN0
    ドリームキャストは早すぎたな

    24: 名前はない ID:mhF9TzIe0
    PCエンジンCDロムロムだな
    ゲームでキャラが喋ったり歌が流れたり衝撃だったぞ

    25: 名前はない ID:0FOBSb5T0
    ファミコンとかスーパーファミコンの中古ソフトに名前が書いてあるんは何で?そんな無くすもんなん?

    28: 名前はない ID:TITc0UNi0
    >>25
    借りパクされる

    29: 名前はない ID:V4EWEGXo0
    単純にゲームの難易度自体は
    FC>SFC>PSその他
    のイメージなんだよな
    FCは世代じゃないのもあって
    操作性糞過ぎて難しい

    108: 名前はない ID:ouTetpuK0
    >>29
    ゴエモンのアコギングはSFC4作より難しかった

    30: 名前はない ID:NtdYGyqI0
    NINTENDO64でしょ

    31: 名前はない ID:h8YnQjKK0
    スーファミにも勿論糞ゲーが沢山あったけど
    名作一つ一つがあまりにも大きかった
    数々の名作ソフトのあの完成度は本当なんだったんだろ

    59: 名前はない ID:a+MLwret0
    >>31
    2Dゲーの円熟期だな
    PSからは3Dに移行し始めるから

    32: 名前はない ID:7PnfaZCh0
    初代ファミコンって長い間あったようなきがするけど意外と短いんだな。

    33: 名前はない ID:cqEglUI50
    スーパーファミコンはコントローラーが中途半端で全体的に甘さが感じられたから物足りなかった
    進化したけどゲーム画面はぼやけていてファミコンのほうが好きだった

    117: 名前はない ID:8ci22yaM0
    >>33
    全く同じ感想だ

    123: 名前はない ID:O8BW3zwe0
    >>33
    コントローラーが中途半端なんじゃなくてまだアナログが来てない時期の
    アナログ不採用の時期だったから中途半端に見えてるんじゃないかな

    昔型のコントローラーで言えばほぼ完成形だと思うけど

    127: 名前はない ID:8ci22yaM0
    >>123
    メガドライブのほうが数段良いだろ

    34: 名前はない ID:pNyzC8lZ0
    まぁなんとなくスーファミは温か味のあるハードだった

    35: 名前はない ID:lVWoGOku0
    SFCは分かるけど今見ると絵が粗くて驚くね
    当時は綺麗に見えたものだが。

    40: 名前はない ID:FFHtp5sx0
    >>35
    当時は比較がファミコンだから綺麗に見えるわ
    まあブラウン管があれば今でもそれなりに綺麗だけどな

    36: 名前はない ID:FtTkOkRK0
    PCエンジンが入ってないとは何事?
    やり直し!

    41: 名前はない ID:Bqj1avhd0
    任天堂がベスト5に3つも入ってて草w
    ゲームキューブとか64とかFCとSFCとswitchとかならまだ判るがw

    43: 名前はない ID:uCjZesD50
    不思議とSFCあたりのドット絵よりも
    PSあたりのポリゴンの方が
    今見たら受け付けないのよね

    60: 名前はない ID:DodVF+LB0
    >>43
    全然不思議じゃないぞ

    44: 名前はない ID:5LRbO1kt0
    ファミコン
    スーファミ
    プレステ

    不動のトップ3
    次点64

    46: 名前はない ID:v2rdZbd50
    自分はドラクエ5と真女神転生をやりたいだけでSFCを買い、以降何度も同じゲームをやり返している

    47: 名前はない ID:DK472oh00
    PSはロード遅すぎやねん

    51: 名前はない ID:VvOeRx2x0
    >>47
    その遅いロード時間を逆手にとって、
    バイオハザードはドアを開ける演出、リッジレーサーはギャラクシアンのミニゲームで時間を繋がせた

    49: 名前はない ID:6R8O5AMf0
    PS初期がFF7
    PS晩期がFF9
    同じハードでこの差なのが凄い

    52: 名前はない ID:OWuuG+ne0
    スーファミプレステが最大多数の最大幸福を実現したゲーム機だったよなあ

    53: 名前はない ID:v2rdZbd50
    FFが面白かったのは5までだったような気がする

    64: 名前はない ID:w+Y4v1Vh0
    俺はPCエンジンだったなあ。
    メサイアというメーカーが俺的には神だった。

    69: 名前はない ID:ZlppYjeD0
    ゲームはスーファミで辞めておけばよかった
    プレステからダメ人間に拍車がかかったわ

    74: 名前はない ID:v2rdZbd50
    SFC以降もいくつかゲーム機を買ったが結局なじめず
    FCとSFCだけを今でも時々遊んでいる

    77: 名前はない ID:0s+vlH630
    ドリキャスが無い
    サクラ大戦とサカつく死ぬ程ハマった
    湯浅専務ご冥福を

    78: 名前はない ID:AHqCORHf0
    スーファミはソフトが高すぎ

    79: 名前はない ID:YRFlSmMP0
    スーファミはソフト高いのだけがネックだったが



    そんなソフトをぽんぽん買えたいい時代だった

    83: 名前はない ID:FFHtp5sx0
    >>79
    ちょっとの振動で画面がバグって操作不能になるファミコンから進化なくデータがすぐに消えると詰めが甘いとこ多いよ

    80: 名前はない ID:Ggg+wY7m0
    ファミコン無いんだ
    回答対象見ると30代以下が多いのかな

    81: 名前はない ID:tdPQxQ430
    PC-Engine

    82: 名前はない ID:YRFlSmMP0
    スーファミから後は何がダメってロード地獄になったことだな
    間違いない

    88: 名前はない ID:XQ5XovaT0
    ゲーム機戦争の動画面白い
    セガの戦いが泣ける、、

    91: 名前はない ID:SEHtD+8s0
    PCエンジン
    ネオジオ
    ドリキャス
    PS3
    PS4

    92: 名前はない ID:8ci22yaM0
    スーパーファミコンが一番縁がなかったな。

    95: 名前はない ID:yaaIm3s70
    >>92
    わかる
    でも人んちいくとだいたいあるんだよな
    マリカーとかスト2とかで遊んでたな

    98: 名前はない ID:tVk3pajA0
    スーパファミコンはクロノトリガーよりFF456だなぁ

    101: 名前はない ID:09+COfId0
    年齢的に言うと圧倒的にファミコンかな

    あとはプレイステーションとかセガサターンの頃も結構新鮮だった記憶がある

    102: 名前はない ID:OWuuG+ne0
    任天堂はソフト屋からもロイヤリティ徴収してたからSFCまで高かったね
    それに反旗を翻したソニーとソフト屋がプレステ始めて値段が下がった

    105: 名前はない ID:DgTJk2dw0
    >>102
    駄作を産ませたくなかった山之内会長の配慮だろ
    リリースできるソフトは年2本までとか制約あったみたいだし

    おかげでPCエンジンが台頭したようだが

    103: 名前はない ID:bFqR13QA0
    ソフトが一番おもしろかったのはSFC

    106: 名前はない ID:O8BW3zwe0
    >>103
    ファミコンで人気が出てスーパーファミコンで
    色々なものが統制とられてという感じがしてほぼ完成品だったね

    スーパーファミコンのコントローラーが今のコントローラーの根本になってるような感じだし

    114: 名前はない ID:2Mp24pyZ0
    ひねくれ者だったワイの歴代ゲーム機
    カセットビジョン→ファミコン・セガマーク3→PCエンジン→セガサターン→ドリームキャスト→PS2→Wii→WIIU

    122: 名前はない ID:A6nV6uyj0
    スーファミって全てにおいてちょうどいいんだよな、プレステのグラとか今見ると粗すぎてドットの方が綺麗だったりするし

    124: 名前はない ID:yaaIm3s70
    >>122
    スーファミのグラフィックって暖か味を感じるよな
    なんでか知らんけど

    130: 名前はない ID:O8BW3zwe0
    >>124
    画面がファミコンと違ってぼやけてたからそんな感じに見えたかもね
    64もしかり

    126: 名前はない ID:FAKFe7rq0
    サターンがプレステごときに負けてなければ

    129: 名前はない ID:BBBIYr6Z0
    セガサターンはサカつく専用機だったなぁ
    ゲームボーイはすぐあきたし、やっぱスーファミだな

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654489752/

    SONY プレイステーション クラシック SCPH-1000RJ

    価格:10,540円
    (2022/6/7 16:36時点)





    このページのトップヘ