1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:OcsMLTwW0
Switch2を熱から守る「冷却ファンスタンド」がコロンバスサークルより8月下旬発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b91326df9a7fd648bbece3dfe874a63c30c7130
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b91326df9a7fd648bbece3dfe874a63c30c7130
74: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:38wVPAtj0
TVモードの時に冷却してくれるのが欲しいなSwitchの物でもおすすめなのあるのかね
>>1のは本体画面で遊んでる時用ぽいしな
スリープ中の有線インターネット接続の維持ってのONになってるのそのままだとSwitch2遊んでなくでもガンガン温かくなるよね有線使ってなくても
こいつONのまま夏過ごしたら留守中にSwitch2爆発しそうな勢いやわ
>>1のは本体画面で遊んでる時用ぽいしな
スリープ中の有線インターネット接続の維持ってのONになってるのそのままだとSwitch2遊んでなくでもガンガン温かくなるよね有線使ってなくても
こいつONのまま夏過ごしたら留守中にSwitch2爆発しそうな勢いやわ
80: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:aFxcIhpT0
>>74
消費電力でいえばPS5のレストモードと大差ないし、XSXのスタンバイの方が食うから、みんな据え置き機をさわったことなくて「熱い!」言うてるだけだと思うよ
消費電力でいえばPS5のレストモードと大差ないし、XSXのスタンバイの方が食うから、みんな据え置き機をさわったことなくて「熱い!」言うてるだけだと思うよ
2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:whBDN06P0
PS5って冷却ファンいくつ必要なの?
3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:CmVsTNPm0
これswitch1のころからあるわ もってるけど埃がたまりやすいんだわ
12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:65AFed/00
なるほど、テーブルモード用か
14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:B5rsTmp80
Switch1の頃から出てるやつ
17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:B5rsTmp80
サードパーティから色々発売されるのはいいことよ
儲けの好機と判断されてるってことだから
儲けの好機と判断されてるってことだから
22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:7YR7dhgF0
ダイソーのUSB扇風機でよさそう
23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:9a3dj8k70
殆ど意味ないんだよなこの系統の奴
内部を通る風量は変わらないんだから
内部を通る風量は変わらないんだから
65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:h38rTryL0
>>23
筐体そのものからも熱を逃す仕組みだから
本体を冷やすのは効果的
筐体そのものからも熱を逃す仕組みだから
本体を冷やすのは効果的
70: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:9a3dj8k70
>>65
>>52意味ないよ
>>52意味ないよ
71: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:/cyaKdaQ0
>>70
意味ある
お前が書いてるように外を冷やす事で内部のファンの回転数が落ちる
すると吸い込む空気量が減るので内部に埃が溜まりにくくなる
結果として壊れにくくなる
switch2は吸入口に埃ガードしてあるけど
それでもちょっとは吸い込むわけだしな
PCと違って簡単に分解して掃除とかできないし
ホコリは少なければ少ない方がいい
意味ある
お前が書いてるように外を冷やす事で内部のファンの回転数が落ちる
すると吸い込む空気量が減るので内部に埃が溜まりにくくなる
結果として壊れにくくなる
switch2は吸入口に埃ガードしてあるけど
それでもちょっとは吸い込むわけだしな
PCと違って簡単に分解して掃除とかできないし
ホコリは少なければ少ない方がいい

24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:j9SU0mM80
100均で330円の扇風機でいいんじゃまいか
29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:88wqwQna0
室内ならこれらよりエアコンの方が早い
PCも廃熱の温風が全く変わるし
PCも廃熱の温風が全く変わるし
32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:i7218Zek0
冷却足りないかは分からないが新ハード出たら取り敢えず出しとけ感
過去の検証でこの手系は効果なしってのが多い
過去の検証でこの手系は効果なしってのが多い
35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:7Squ+Hwg0
これろくに効果無いだろ
37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:8V7IeV+c0
というかエアコンつけてたらいらないじゃん
なんでファンファン言ってるの?
なんでファンファン言ってるの?
45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:HJlKAbAZ0
8月下旬じゃ遅すぎるだろ
もう壊れてるぞw
もう壊れてるぞw
47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:FihPuzSb0
>>45
そんな奴はSwitch2より先にエアコン買うべきやろ
そんな奴はSwitch2より先にエアコン買うべきやろ
49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:qCZwji6S0
そら風だけ当てる奴は部屋の温度が一定以下じゃないと意味ないからな
温風当てても効果ないのと一緒、外気に左右されるからこれ系のレビューは☆1とか5とか極端になる
温風当てても効果ないのと一緒、外気に左右されるからこれ系のレビューは☆1とか5とか極端になる
51: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:BRAHa+Z2d
熱なんぞよりバッテリー減るのが早すぎる
52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:9a3dj8k70
そもそも前々世代から温度管理をきちんとするようになっとる
SoCやらには温度計がついてて、それを追跡しながらファンの回転数を決めてる
もし外部ファンが変わりに冷やしてくれたら、その分既存のファンは低回転になるわけで、結局排気熱量はプラマイゼロに⋯
何のためにこれ買うの?って話になるわな
SoCやらには温度計がついてて、それを追跡しながらファンの回転数を決めてる
もし外部ファンが変わりに冷やしてくれたら、その分既存のファンは低回転になるわけで、結局排気熱量はプラマイゼロに⋯
何のためにこれ買うの?って話になるわな
58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:f+KuhWJw0
>>52
自慢してたもんな
自慢してたもんな
59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:9a3dj8k70
>>58
これ別におかしくも何もないんだけどなあ
別にエアフローが真っ直ぐになってないといけないなんて理由はない
排熱が間に合うんなら曲げても別に構わない
これ別におかしくも何もないんだけどなあ
別にエアフローが真っ直ぐになってないといけないなんて理由はない
排熱が間に合うんなら曲げても別に構わない
53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:COG9iKxp0
ハンディファンで良くね?
61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:LQMPFg9f0
TVモード時背面そこまで熱くなるの?
62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:FihPuzSb0
>>61
TVモードで遊んでから携帯モードに切り替えるとファンが急速に回るぜ
TVモードで遊んでから携帯モードに切り替えるとファンが急速に回るぜ
67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:UUHHM1ef0
クーリングファンスタンドで冷やして
ダストガードフィルターSWで埃取ろう
ダストガードフィルターSWで埃取ろう
68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:2vrsyp18M
使い道無かったココヒエがマジで冷やしてくれた
ココヒエってこー使えば良かったのか
まあこんな局部冷やすこと滅多にないんだけど
ココヒエってこー使えば良かったのか
まあこんな局部冷やすこと滅多にないんだけど
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750410881/

コメントする