1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:/pObYeiV0
no title



3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:QGIJdviQ0
Steamもそうだし普通でしょ

6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:18phSjPt0
ソフト毎に全体のキーコンって保存できんのかな
GL/GRが保存されるのは知ってるけど
マリカとかZRアクセルにしたいわ

40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:2LJ0i2Sq0
>>6
出来る
と書いてあったはず

9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:hoizqRfk0
何を割り当てようかな

10: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:UEqH1YyM0
押しにくそうなのと誤爆しそうなのが気になる

11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Bw3v/zby0
ダッシュをLR1.2やR3にしてないゲーム(エルデンとかブレワイ)って
ダッシュしながら視点動かせないって欠点あるから標準でついてるのはありがたいわ

12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:B4IQItOl0
PSだと3万5千円かかる背面ボタン?

13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:B4IQItOl0
スティック移動させながら方向キーがやりやすそう
上下左右4個欲しいんだがな

14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:i9nnNHgr0
PSは背面ボタンに3万円なのに

16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:sX90JgT+0
背面て慣れないと誤爆してイライラするよ
グリップを意識して握らなきゃいけないからストレス溜まる

24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:B4IQItOl0
>>16
誤爆グセある人は設定しなければ問題なくね

92: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:VDI2hFVT0
>>16
背面ボタンは欲しいけど、その理由でグリップの位置にあるのは苦手なんだよな
文字通り背に付いてあるのがいい

18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:P7YITFFN0
クイック設定から適宜変えられるのは有能オブ有能
失礼だけどスイッチ1のクイックUIと同じ会社とは思えないくらい

19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:7u26xMCZ0
背面ボタンなんて64のZボタンが元祖だろ

20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:QY9p+LEn0
正直今のゲームはそんなにボタンが必要なのかとも思うが、PCゲーを取り込んで行こうとか考えると
こういう機能も必要になるのかね

26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:18xdTJBf0
やっぱ同時押し非対応か?
ならいらんな

32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:L6HVJEHV0
>>26
同時押しは慣れるとクッソ快適だもんなぁ
とはいえそれは様々な操作を細かく設定できるSteamでこそ活かせるものだし、CSは単純な2ボタン分だけで十分に思える

29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:P7YITFFN0
ってプロコンだけじゃなく充電グリップにも背面ボタンあるのかよ
安価に背面だけ追加出来るのええな
プロコン難民でも買えそうだし

30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:P7YITFFN0
ジョイコン2本持ちの時のSRSLも背面みたいに好きなボタン割り当てられたらいいのに

37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:WdeDUgK70
>>30
出来るぞ
てか今でもSwitchで出来る
ソフト毎に保存はできないけど

39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:P7YITFFN0
>>37
あれボタン変更のやつSRSLいけたっけ?
明日試してみるわサンキュー

31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:MWF7zc6xd
これ純正のプロコン以外でもできるのかな

41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:dC9Q+DLw0
できるだけなら過去にもある
あとはスタンダード化させられるかの品質だな

42: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:t72dWp3U0
箱のエリコン2のシフト機能はもう少し注目されても良いと思ったが
そもそもCSに最適化されたゲームでそこまでボタンに複数の機能を持たせる必要のあるゲームが殆ど無いんだよな

58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:FAHMyHC/0
>>42
steamのシフトはお世話になってる
ダブルタップや長押しで別機能なのも便利
だけど元々キーボード向けゲームを無理矢理パッドで遊ぶためだからCSでは無用なんだよね

45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:LWLZoHDpd
そういえば充電グリップの方にもGL・GRボタンあるけど、ボタンが増えてる分、充電グリップの時では普通のグリップの時と比べて稼働時間が短いとかあるんだろうか?
例えあっても数分とかの誤差レベルだとは思うけど

46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:WRO7e9wo0
ついでに背面に着脱可能なカバーつけて
簡単にスティックの交換出来るようにしたらどうだ?

47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:NxCx8yUd0
ゲームごとに変えられるのいいよな

引用元  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747234938/