1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:07:25.15 ID:iOMzUIsy0
戦闘のテンポ悪いし、そこまで面白くないんだが…

3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:09:09.79 ID:xLZDY65C0
>>1
ドラクエと同じで1戦1戦の戦闘のみが面白さじゃない
あと世界観と設定とストーリーだな

15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:19:45.47 ID:MsdzGogB0
>>1
当時を知らなくていまさらやってみたならそんなもんやろ。発売当時にやってその感想なら合わなかったんやろな。

151: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/17(金) 00:33:31.05 ID:7QWHqzb20
>>1
いや明らかに神作

4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:09:55.80 ID:93DpXnN50
良作なのは間違いない
でもクロノファンが良く言ってる最高のRPGってのは
言い過ぎな気がする

5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:10:17.47 ID:93DpXnN50
戦闘のテンポは良いだろう
後に出るFF7と比べれば明らかにいい

6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:10:48.91 ID:GgORIUyNa
名作名作言われてるからやってみたらおもんなすぎてビビったわ

12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:18:03.50 ID:HA1wvKQh0
>>6
俺もこれなった
やっぱ思い出補正大事だわ
時岡も数年前にやったが糞ほど面白くなくて驚いたもん

7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:11:33.07 ID:Dcag3GAX0
時の回廊だけの一発屋

9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:11:37.73 ID:IUqA7Cjg0
自分もつまんなかった
でもだからこそハマる人にはハマるのかも
最大公約数的なゲームとは違って

11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:14:53.76 ID:q0i2+N9k0
久しぶりにやるともっさりで
こんなもん?ってなるよね

13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:18:40.21 ID:7YMS4leYp
当時のRPGとしては最高傑作だよ。

今のAAAの最高峰のゲームと同格。
ただ、今のゲームでも10年後20年後どうなってると思う?って事。

14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:19:17.46 ID:bgX3yMkMM
FFとドラクエのタッグ謳ってたが実際はFF6の延長みたいなゲーム
ドラクエ要素は鳥山デザインと喋らない主人公だけ

16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:19:45.72 ID:p49xp1po0
その頃のFFDQロマサガに比べるとあんまり・・・

17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:20:53.11 ID:iEmWs2Mc0
リアルタイムだと相当インパクトあったぞ
ライバル会社の合作で鳥山明デザイン
小学生だったけどVジャンプで発売前からワクワクしてた気がする

23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:27:04.77 ID:eP2v16pB0
つまらなくはないけど正直神ゲーと絶賛するほどでも無かった

26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:27:17.76 ID:S4VO7Gcb0
マルチエンディングと強くてニューゲームの相乗効果、連携技によるキャラ付け、サブイベの多さ、結構やることはやっとる

27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:28:15.81 ID:93DpXnN50
ネタバレになるのでザックリ言うが

主人公が後半ああなる展開は全然読めなかったので
物凄く驚かされた。王道路線だからこんな展開ないと思わせといて
ガチでやるから「オイオイマジかよ」って感じだったな

28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:28:47.40 ID:FW/wFpgL0
堀井坂口鳥山とか当時は最強すぎた

29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:29:15.95 ID:aQKcxxbn0
メガドライブのファンタシースター4ってFF6とかクロノに比肩するほど面白いのにほぼ知られてないだろ
ある程度以上のクオリティ行ったらメディアの力が全てなんだよ

34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:32:33.68 ID:93DpXnN50
>>29
個人的に新桃太郎伝説はあの時期のRPGの中でもトップクラスによく出来てると思うのに
イマイチマイナーだから残念なんだよなあ
桃鉄の方が有名になり過ぎて陰に隠れがちだね

31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:31:23.06 ID:KABSKxjd0
強くてニューゲームはこれが発祥じゃないのか?

40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:36:11.32 ID:FD2A/kGna
>>31
周回前提のRPGってガチでなかったからな
アクションだったら魔界村とかあったけど

41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:38:03.54 ID:93DpXnN50
>>31
正式なシステムとして組み込んだのは初めてだろうな

裏技的な方法なら「初代熱血硬派くにお君」(アクションRPG)
でもできたりしたな

32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:31:41.93 ID:69abKz640
こういう過去の名作をつまんねーって言いたがる奴ってスラムダンクもつまんねーって言ってるんだろうな

33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:32:19.78 ID:GB1NeXcD0
EDが素晴らしい

35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:33:00.84 ID:DNWFBJQxd
これより前にあったかもしれないが
プレイしたのはこれが初ってユーザーは多いだろうな
ミリオンタイトルだし

36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:34:01.95 ID:w/2dG5YQd
当時やった人以外、理解するのは無理

38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:35:24.14 ID:93DpXnN50
>>36
今でこそそんなに珍しくもない要素だが
シームレスでそのまま戦闘に入るのは
「斬新!」って思ったなあ

39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:36:08.55 ID:tNQxBhmQa
>>36
これな

あの当時の雰囲気ありきのゲームだからな

44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:38:37.80 ID:DNWFBJQxd
客観的に分析しても結構すごいこと色々やってると思うぞ
個人的には時間物&宇宙からの侵略者って触れば好きになるけどとっつきにくい人が多いSFネタを
ファンタジーの皮をかぶせて百万人以上に触れさせた事が偉大だと思う
それも小学生からだ

48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:42:54.58 ID:93DpXnN50
>>44
時間旅行とタイムパラドクスと言う料理の方法を一歩間違えると
小難しくて取っ付き悪くなってしまうテーマを選んでるが
ストーリーの根本は王道少年漫画的な路線を大きく外れてないので
とても分かりやすくて取っ付きが良いんだよな

この例えが正しいかどうかは分からないが、大長編ドラえもんとかに近い

207: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/17(金) 08:40:50.87 ID:AZVjKSMU0
>>48
わかるわぁ。
藤子F、back to the futureの系譜だよな。

45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:38:46.38 ID:6NAN0YgR0
音楽は光田康典のデビュー作にして頂点

46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:42:14.35 ID:aQKcxxbn0
戦闘中のコマンドの操作性を良くするだけでだいぶ印象は変わると思う
重いんだよな

49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:42:54.91 ID:/OB8PPw70
あれは周りもやってて、ストーリーとかキャラの話をしたから楽しかったんだよ
コミュニケーションツールだ

52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:44:19.50 ID:iWLAJi7Zd
思い出補正だろ、自由度高すぎて意見は割れた、ロマンシングサガ嫌いも多い

54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:45:00.94 ID:X+D9Ktyg0
話の流れがいいんだよ。どんどん進めたくなる

55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:45:04.34 ID:DgBV8R8la
俺も特別面白いとかは無かったがBGMは手放しで褒められると思う

57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:50:51.15 ID:TmKOcY2Pa
BGMは神だけど
ゲーム性だと先にFF5に触れてたから
全然ハマらなかったわ

ところでいまだにFF5を超える
コマンドRPGが無いんだけど…

58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:52:02.36 ID:qsXP8R/t0
戦闘の音楽がださいのと
戦闘がつまらない
マップが見にくいからどこ行くのかわかりにくい

60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:54:37.30 ID:w/2dG5YQd
自分はつまらなく感じてもウケがいいのは理解できる、が人間の最低ライン

62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/03/16(木) 20:55:42.98 ID:v1i2zt5BM
リアルタイムでやったが超面白かった
今やるともちろん粗もある

引用元  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678964845/