1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:47:59.08 ID:rPIyqBI79
https://www.famitsu.com/news/202302/10291946.html
2023.02.10 00:00

1988年(昭和63年)2月10日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。今年で35周年の節目を迎えました。

国内で380万本という記録的な売上を達成し、多くのゲーム作品やポップカルチャーに影響を与えた『ドラゴンクエストIII』。

中略

小国アリアハンの勇敢なる戦士オルテガの息子である主人公が、16歳の誕生日に王様からオルテガの遺志を継いで魔王バラモスを倒すように命じられ、冒険へと旅立つというのが本作の物語。スーパーファミコン版で新たに追加されたオルテガが勇ましく戦うオープニングは、もともと海外版の『III』に追加されたシーンがモチーフになったもの。
中略

本作はひとり旅である『I』や仲間が決まっている『II』とは異なり、仲間の職業はもちろん名前まで自由に選ぶことができるのが特徴。筆者としては勇者、戦士、僧侶、魔法使いのパーティがいちばんポピュラーだと思っていましたが、最近になって初めて本作をプレイした友人が「かわいいから」という理由で勇者、商人、遊び人、僧侶という編成だったので、人によって個性が出るものだなと興味深かったです。

 ちなみに、仲間を加えずに勇者ひとりでクリアーすることも可能。勇者以外のひとり旅もできますが、勇者をパーティーから外すことはできないので、ほかの職業で挑戦する場合は勇者をわざと死なせて棺桶を引きずりながら擬似的なひとり旅でプレイすることになります。魔法使いでクリアーを目指す人などもいるので、すごいのひと言に尽きます。

なお、前作は後半からゲームバランスがシビアになりクリアーするのも大変でしたが、本作ではバランスが大きく調整されています。幼いころの自分でもクリアーできたので、最初に遊んだRPGにして最初にクリアーしたRPGになりました。この初心者にもやさしく誰でもプレイできるところが「ドラゴンクエスト」シリーズの魅力かと思います。

夜になるとぱふぱふしてくれるアッサラームや和風な雰囲気が特徴のジパング、危険な罠が待ち受けるピラミッド、ガイコツや人魂のうろつく幽霊船など、多彩な町やダンジョンがあり、壮大な冒険が楽しめる『III』。いまなお、そのおもしろさは色褪せません。Nintendo Switchやプレイステーション4、スマートフォンなどで遊べるので、ぜひ体験してみてください。

全文はソースをご覧ください

https://i.imgur.com/i2fyWoZ.jpg

176: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:35:15.12 ID:zFBnvZjf0
>>1
懐かしい
スーファミでかなりやりこんだ

371: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 03:21:05.44 ID:ac3ZwKa+0
>>1
カツ上げが横行するくらい面白かったと

488: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 05:59:48.93 ID:/ZsLGi+L0
>>1
攻略本のあぶないみずぎ

791: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 08:44:32.60 ID:cPSkM+Hu0
>>1
面白いは面白いんだけど、最低でもドラクエIをやった予備知識がないと100%終盤とエンデイングを楽しめないという欠点はあるな
ドラクエに興味をもってこの記事などをみてシリーズ初期は3が伝説級に面白いと聞いて3から始める令和キッズがいると思うと心が痛む
順番どおりじゃなくてもI→III→IIなら問題ないんだけどな

804: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 08:57:49.63 ID:4OGddSDj0
>>791
だからといって、今の子供に初ドラクエとして1を勧めるのか?と言われたら疑問なんだよな

927: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 10:20:52.35 ID:u17fVwto0
>>1
リアルタイムでやったけど
ぶっちゃけⅠⅡの方が面白かった

2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:48:34.08 ID:h+7yZvc20
カツアゲされたイヤな思い出

651: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 07:48:00.99 ID:KMUB86W70
>>2
あのニュースの被害者
お前だったんか!w

3: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:49:32.24 ID:rS3Helde0
ひとくいばこの攻撃力が異常だったな

49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:04:14.10 ID:7iIasEBD0
>>3
家族が寝静まり1人リビングでピラミッドのBGMに人食い箱…小4のトラウマ。

585: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 07:12:07.70 ID:dJLjYQbl0
>>49
黄金の爪取ってからの帰還がトラウマ

112: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:18:59.58 ID:gI2DnWUI0
>>3
あのくらい強くしないとインパスの意味が無いから

5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:50:13.92 ID:pTT4BwRP0
リメイクはやくして

6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:50:17.67 ID:3O6q89OO0
兄からぼうけんのしょ3を使う権利を千円で買った

7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:50:38.06 ID:UPqvkKUv0
50人ぐらい並んでて入荷1本だけだった事あったな

9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:50:55.53 ID:+tT7HhCK0
リメイク出ると発表してからもう少しで2年経つぞ

11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:52:24.04 ID:orLlH0T/0
たまたまダイエーに買い物に行ってたカーチャンが「なんか皆ワーワー言って買ってたから」という理由で買っててくれた

194: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:40:25.47 ID:Mm1oMmNw0
>>11
カーチャン先見の明ありすぎる
すげえ

13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:52:42.54 ID:xo8y4UQ10
3でシステムが完成されたけど後のシリーズはキャラやシナリオ重視になったからな

147: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:27:50.94 ID:CZQSnSDx0
>>13
人気は出たけど個人的にはそれで駄目になったと思う
RPGとしての硬質感が薄れていった

14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:53:30.68 ID:d6BD+EOG0
おうごんのつめはみんな取ったよな?

118: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:20:20.23 ID:gI2DnWUI0
>>14
持ってるとエンカウント率が半端ないからすぐに売った

153: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:29:51.04 ID:X9okS2Zt0
>>118
あれは預かり所に預けといて終盤リムルダール周辺ではぐメタ狩りで使うんや

124: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:22:00.77 ID:VMI49WCC0
>>14
ある場所が分からんかった

16: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:54:11.38 ID:rp/JsLt90
ファミコン版のオルテガはなぜあらくれものビジュアルだったのだ
容量の問題か

392: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 03:34:32.39 ID:Ko9rub4s0
>>16
勇者の父親がスライムとか大ナメクジのビジュアルだとおかしいから

23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:57:27.76 ID:DvumAr7g0
DQ3でルカニが登場してルナカンって間違って覚えていたのに気付けた

25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 00:58:15.47 ID:qrAgNg5o0
おきのどくですが
冒険の書1が消えました
冒険の書2が消えました
冒険の書3が消えました。
・・・・・・・
ポチ

冒険の書を作る

コントローラー投げる

391: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 03:34:20.46 ID:GOTEiyWM0
>>25
あの音マジでトラウマ

36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:01:15.82 ID:mPamxssK0
復活の呪文無しでセーブできると喜んだのも束の間
セーブデータ結構よく消える問題
呪いのBGMめっちゃトラウマ

37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:01:30.97 ID:ga2rbEtn0
みんなのトラウマ
https://youtu.be/gQf_QTsvXCU

38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:02:00.37 ID:DyinXqIc0
リメイクはどうなったんだよ

41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:03:14.71 ID:Xc5dXSVY0
ドラクエ3の冒険してる感は異常

43: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:03:20.08 ID:uvynwi4N0
ほんと一番最初に心を奪われたゲームかもしれん

482: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 05:54:21.14 ID:o4Jhy87A0
>>43
俺はドラクエ2だな
死ぬ寸前でテパの村を見付けたときの感動が忘れられない
あとロンダルキア抜けたときの雪景色

51: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:04:36.02 ID:GKqfMPkw0
ドラクエ3はスーファミで完成してるからもうリメイク必要ないよな

66: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:07:37.51 ID:t5B/bE2m0
>>51
最近S F C版やったけど面白かった
音楽が壮大になってるし夜の村や街や城、アレフガルドの街や城、バラモス戦など新しいBGM盛りだくさん
ファミコンでは容量の関係で削除された要素が全部盛り込まれてる
まあゾーマ戦は F C版の方が好きかな、思い出補正かもしれんが

54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:05:08.12 ID:S2mntl+R0
冒険の書が消えるならパスワードでよかったよな
ストレスエグいって

65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:07:35.08 ID:FR9Ygg9g0
>>54
ドラクエ3がもし復活の呪文なら800文字を越えるそうな
そっちのがストレスえぐいぞ

57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:05:24.37 ID:vGehhqs20
ボリュームもシナリオも音楽も
シンプルさも色々トータルで一番
良かったと思う

72: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:09:09.60 ID:O99sqc0s0
俺がロトなんだって知った時ほどの衝撃は47になった今でも経験してない

76: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:09:37.33 ID:WF4mIhAR0
ドラクエもFFもBGMはリメイクよりファミコンやスーファミの方が良いよな
思い出補正かもしれんが

82: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:11:32.37 ID:ahbr3l4R0
>>76
ちょうどスーファミ3の頃はFF6クロノトリガーなどBGMグラフィック全盛期だったからな
とにかくスーファミの限界に挑戦してた
今のクリエイターはただ昔の焼き直しをするだけで全然やる気がない

89: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:13:21.34 ID:vTt4E60r0
勇者のオヤジことオルテガが
カンダタと色違いの覆面パンツ斧男だったのがショックだった
最近は改変されつつあるようだが

敵の大陸に泳いで渡ったからパンツ一丁だったという話を聞いて妙に納得したものだが、、

https://i.imgur.com/enqdwHO.jpg

100: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:16:53.74 ID:ga2rbEtn0
>>89
なぜ加勢できなかったのかと当時すごく悩んだ記憶

91: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:13:39.59 ID:+gxnG3bM0
攻略本のおおばさみのイラスト見て「こんなん使えるか!」と子どもながらに思った

93: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2023/02/10(金) 01:13:58.47 ID:p0HNNDlQ0
3の勇者の見た目が一番好き
あのツンツン頭たまんねー

引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675957679/