1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:15:03.21 ID:z0gN4Scu0
https://youtu.be/gKQpTJsRBNI?t=23777

吉田氏
ストーリーが深くて
ゲーム体験が凄くて
ゲーム音楽が最高で
グラフィックが良くて
チョコボとモーグリが居たら
それはFFでいいんじゃないか

18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:22:50.38 ID:xsqPcgAB0
>>1
FF16は当然これをすべて満たしているわけだから名作になるわ

23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:24:57.27 ID:0OBAQlMIa
>>1
あと付け足すなら魔法の名前くらいか

37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:32:23.54 ID:7Bi9NxhJ0
>>1
この対談面白いからここだけじゃなくて全部見ろ

61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:52:03.73 ID:nsbA7M0q0
>>1
やはり15はFFではなかったな
つれぇわ

147: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 09:07:48.68 ID:URcJwG0q0
>>1
社長が訊く 第17回:『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol17/index5.html
5. 『ドラクエ』らしさは言葉にできない

岩田
言葉で無理やり言えば、ですけど。でも・・・『ドラゴンクエスト』については、あまり言葉にしすぎないほうが
いいような気もしてきました。

堀井
ですね。ですよ、本当に。

犬塚
きっと言葉にしたらこぼれてしまうところに、大事なところがあると思います。

152: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 09:23:41.92 ID:o00tbCXy0
>>1
ファイナルファンタジーXI 20周年記念サイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX
(NGワードでURL貼れない)
プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-
第1回 田中弘道 パート4

田中
昔から「『FF』とは何か?」という質問をよく受けるのですが、以前は答えられませんでした。毎回、まったく
新しい作品だと思って作っているので、『FF』は『FF』だし、『FFII』は『FFII』だなと。だけど、最近ようやく
答えが見えてきました。

『FF』の世界とは“物理法則”のことなんです。ファイアやケアルなどの魔法と、バトルの計算式などに
基づく物理法則、それが世界の理(ことわり)であって、それこそが『FF』だろうと。たとえば、魔法が
ラリホーだったら、お話がなんであろうが、世界がなんであろうが、それは『ドラゴンクエスト』の世界だし、
それが『ドラゴンクエスト』として定義されている物理法則なんだなと。

一部の作品は高度な文明が発達している世界ですが、ファイアはファイアだし、ケアルはケアル。
それが『FF』たるゆえんなんだろうなと思いました。

154: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 09:35:57.16 ID:o00tbCXy0
>>1
ファイナルファンタジーXI 20周年記念サイト WE ARE VANA'DIEL SQUARE ENIX
(NGワードでURL貼れない)
プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-
第5回 北瀬佳範 パート4

松井
『FFIV』や『FFV』を作っていたときも、坂口さん(坂口博信氏。『FF』シリーズの生みの親のひとり)といっしょに
仕事をしていて、「こうしろ」と言われた記憶がないんですよね。「それ『FF』じゃないよ」みたいなことも言う人
ではなかった。

北瀬
『FFVI』のときか『FFVII』のときか忘れちゃったけど、チームが立ち上がって最初の打ち合わせで、坂口さんが
「こういうプロットがあるんだ」と企画を5つくらい持ってきたことがあって。ひとつひとつがA4用紙2枚くらいの
もので、みんなにぱーっと配って、その中に“1997年、ニューヨークが舞台”で始まる企画書もありました。
坂口さんは「こういうのでいいんだよ」と。

それはすごく印象に残っています。「お前らの考えている『FF』像や固定観念なんて気にしなくていいんだよ」
というのは、そこで見せてもらいました。

(略)

松井
僕らのときは坂口さんがそういう感じだったので自由にやれたんですよ。北瀬さんもそうしないと、
みんなが「『FF』とはこういうものなんだ」となってしまいますよ。

北瀬
以前どこかで「『FF』とは何か」という話をしたときに、坂口さんは「青いウィンドウに白いフレームがあればいい」
と冗談半分で言っていたこともあったよ(笑)。

196: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 13:01:20.74 ID:ymLSf31c0
>>1
FF13の失敗から学ぶFFシリーズが最低限疎かにしてはならない要素

●チョコボ
 ・顔から変なものがぶら下がってる気持ちの悪い見た目に改悪
●モーグリ
 ・ショップの画面以外で全く登場せず
 ・続編の13-2以降で取ってつけたように押し出すが後の祭り
●召喚獣
 ・ファルシという変な呼び名に
 ・変形ロボットのようにしてスベる
●飛空艇
 ・何とイベントムービー内で乗るだけ
  FFシリーズで唯一全く自由に使えない
 ・小型飛行機という見た目で飛空艇感がしない
●シド
 ・飛空艇とあまり関係のない存在に
 ・作中ではシドではなく『レインズ』と呼ばれる
 ・敵として戦うことに

211: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 16:33:27.08 ID:rhFc4coQ0
>>1
吉田はこうは言ってるけど14って12以降で一番FFらしさに溢れてるのが皮肉

6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:18:46.29 ID:WnZF+Cs30
FFは自由だ!
ってことね

8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:19:37.05 ID:WrUawPzK0
隣で坂口がそれで認めてることなんだから外野は何も言えないだろう

12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:20:17.14 ID:+W6is2vz0
ちなみに坂口は数年前のインタビューと言ってることが違う

283: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/14(金) 09:06:56.97 ID:429fIfaNH
>>12
人の考え方なんて常に変化していくだろ。
坂口も16の開発見て意見が変わったのかも分からんし
そこを責めるのは違うと思うわ

13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:20:28.13 ID:s07w9wVy0
FF12は音楽が最高じゃないからFFではないな

67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:58:15.48 ID:Ck5bzBTz0
>>13
むしろFFで唯一サントラ買ったのが12だわ


20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:23:06.60 ID:SqndAv5q0
取り敢えずファンタジーしてくれよと

22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:23:33.56 ID:JV5eyYYg0
>>20
16はガチガチのファンタジーじゃん

38: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:32:25.93 ID:QRtvmI6Od
>>22
FF16は幻想的という意味のファンタジーでは無いわな
FFとは天野絵ってことで良いと思う

44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:39:36.38 ID:RbYFBbz20
坂口博信に特別インタビュー!「ファイナルファンタジー」の産みの親が「FF14」にドハマりしたわけとは?
https://jp.ign.com/fantasian-kohen/58959/interview/ff14

坂口 :あー、あんまり言うと怒られちゃうけど(笑) 大体一日で12時間はやってますね(笑)

クラベ :うわあ、すげえー。

坂口 :朝5時から夕方5時までやってます。そりゃ育つし、進みますよね(笑)

クラベ :今プレイ時間ってどれくらいなんですか?

坂口 :(手元で調べ始める)今ね、48日と9時間(1161時間)ですね。150日間で、丸々50日はFF14を
     やってるということですね。人生の1/3はFF14ってことになるのかな(笑)


【FF14】坂口博信氏が24アカウントプレイヤー・ウィン氏を訪問! それぞれの『FF14』の楽しみ方を聞く対談インタビュー ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202208/20272583.html

――坂口さんが、この1年でここまで『FFXIV』にハマった理由はなんでしょう?

坂口
じつは、“ハマった”という感じではなくて“『FFXIV』が日常になった”という感じでしょうか。いまはちょうど
仕事がひと区切りしているタイミングで、女房から「そろそろ働きたいでしょ?」と言われているのですが、
それに対して真剣に返しましたよ。「できたら『FFXIV』プレイヤーのままで生きていきたい」って(笑)。

46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:41:13.69 ID:Mej/daoQ0

62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:52:33.26 ID:ptXr1HF8a
モーグリは居ないのも結構なくないか

65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 22:57:08.90 ID:CEYOtDmUa
全部満たしてるの6と7くらいじゃないか?

77: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:08:42.78 ID:N8PHyoBcd
まあ「その時代で最先端のRPG」ってのがFFってブランドなんだろうな
実際10くらいまではそういうイメージ保ててた気がする

82: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:22:11.60 ID:qQgpSKCfa
吉田しか勝たん

88: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:33:58.38 ID:OiIfxJuGd
スクエニ社内でFF愛が一番強いのだれ?
ノムリッシュ?

94: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:48:57.79 ID:2Vacnubx0
最近のFFってバトルシステムを作品ごとにかえてて、まるでサガシリーズみたい。
FF7Rのバトルシステムかなり良かったからFF7Rのバトルシステムをベースにしても
いいように思う

97: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:53:32.30 ID:7Bi9NxhJ0
>>94
ガンビットとかいう次世代パーティバトルの基準になりえるシステムだったのにユーザーの無理解に潰されたシステム

101: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:56:20.74 ID:oBvO05OTa
>>97
他作品でNPCにガンビット組ませろって言ってるやつ今も多いからなw

100: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:56:12.92 ID:DVtKN6K90
クリスタルはリストラ?

102: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/11(火) 23:56:44.94 ID:7Bi9NxhJ0
>>100
クリスタルは出ないやつも多い
というか2からまともに出てない

112: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 01:36:01.70 ID:NGrFBo0z0
この動画見てると坂口が北瀬とかと話してるのと違ってやたらと吉田と意気投合してるな
坂口の中では吉田の考えが1番FFに近いのだろうか

135: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 07:25:11.13 ID:G7MpWUvs0
>>112
吉田は偉いやつに好かれるのが上手いからな

115: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 02:29:10.55 ID:1zIDv/PL0
チョコボとモーグリ以外が抽象的過ぎる…

122: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 04:33:52.89 ID:0Fpzd9D50
おにぎりやカップヌードルはどれに入りますか

139: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 08:04:50.37 ID:+G3aziit0
FF12は結構面白かったんだけどbgmひとつも覚えてない

159: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 09:51:25.05 ID:xO2EaV9r0
ゲームが良ければキラーソフトになって本体が一気に売れて普及する
って行かなくなってるのがPS5の辛い所

165: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 10:06:48.04 ID:fS06k2rt0
坂口博信が思うFFとは「透明感」「ドライ」「理系」「あまり熱さで押し切らない」「主人公たちもどこか冷めてて自分を客観視するタイプ」という分析は初耳で面白かった

171: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 10:34:55.29 ID:S5HjZeI0M
吉田アアあああ!

それ言ったらおしまいよって事を
サラリと言ってのける吉田

181: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 11:57:49.76 ID:BBac0RCP0
ダメなFFの特徴
・チョコボ モーグリがあまり活躍しない
・召喚獣を『G.F.』『ファルシ』と妙な呼び方したり変形ロボットみたいにしたり変な風に扱う
・飛空艇を操作できない

チョコボ モーグリ・召喚獣・飛空艇は大事

182: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 12:04:39.63 ID:ymLSf31c0
13はシドも敵みたいにしちゃったしそりゃFF感しねえわ

197: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 13:21:12.92 ID:miArwOlj0
13のシドが一番かっこいい

207: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 16:05:07.10 ID:rSejZsK10
ドラクエも主人公を天使なんかにした9はウケ悪いし
自由に好きに作ればいいと思うが、評価高い名作は抑えるべき要素は抑えてるし、抑えてない作品は評価低い結果になってる

218: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/10/12(水) 18:03:49.85 ID:9I3QH2hN0
ファイガが打てたらそれはもうFFよ

引用元  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1665494103/