1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:22:03.67 ID:EcaRfdUgr
>ソニーからの出資は砂漠に甘露でありがたく、メンツは絶対に潰せない。
>他方、その後のゲーム産業の展開を考えれば、単独のゲーム機のみを対象とするビジネスはありえない。
>当然、ファイナルファンタジー(以下、FF)はPSに独占的に供給して欲しいとの条件は付いてくる。
>詳細は控えるが、とにかく「拡大解釈」が可能なギリギリの文言で契約は着地した。
https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838?fbclid=IwAR2KUpL-N1qbRTijYv71ynKiFuYqBdL9AJR85epcv1ZATd39Zcow-eV3cGA
元スクウェア代表取締役社長和田洋一
>他方、その後のゲーム産業の展開を考えれば、単独のゲーム機のみを対象とするビジネスはありえない。
>当然、ファイナルファンタジー(以下、FF)はPSに独占的に供給して欲しいとの条件は付いてくる。
>詳細は控えるが、とにかく「拡大解釈」が可能なギリギリの文言で契約は着地した。
https://note.com/waday/n/n27fb1b6a2838?fbclid=IwAR2KUpL-N1qbRTijYv71ynKiFuYqBdL9AJR85epcv1ZATd39Zcow-eV3cGA
元スクウェア代表取締役社長和田洋一
2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:23:08.50 ID:d4ayZ4Jtd
株主なら経営権握るのは当たり前の権利
その時点でサードじゃなくてセカンドだから
終わり
その時点でサードじゃなくてセカンドだから
終わり
6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:24:50.09 ID:6OgiEsfE0
>>2
子会社というわけではないが、
窮地に条件をのんだ出資者という関係だからな
子会社というわけではないが、
窮地に条件をのんだ出資者という関係だからな
4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:23:52.58 ID:UwdnEKxS0
独占どころかソニーをハブり続けた男が何を言ってるんだ
5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:23:54.76 ID:uE624oFn0
じゃあ任天堂も出資すればよかったじゃん
8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:25:50.68 ID:aXeANGwFa
任天堂とスクウェアは不仲だったから支援するわけがない
9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:27:24.72 ID:d7W43ZuUd
窮地を救ってもらったんだからまぁ仕方ないとこではある
そもそも任天堂の悪評とかサード離脱誘致とか馬鹿な真似しなけりゃ窮地になんてなることなかったのになww
そもそも任天堂の悪評とかサード離脱誘致とか馬鹿な真似しなけりゃ窮地になんてなることなかったのになww
11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:29:33.81 ID:NS0Wyy8a0
それで独占にしたじゃん
12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:29:46.11 ID:kZExrsVa0
その果てが「FF16」か
PS5独占という約束された敗北の案件
今からでもPS4も契約に入れてもらえよ
ソニーからの出資で黒字になるだろうけど、ipとしては完全に死ぬぞ
売れて8万本のゲーム機やぞ
PS5独占という約束された敗北の案件
今からでもPS4も契約に入れてもらえよ
ソニーからの出資で黒字になるだろうけど、ipとしては完全に死ぬぞ
売れて8万本のゲーム機やぞ
20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:36:35.17 ID:CeMspNRCa
>>12
そんなのソニーが許さないだろ
FF16でもゴミステが売れるわけないんだから、ソニーがソフトメーカー化なり撤退なりした後のFFの価値なんざ気にするわけがない
そんなのソニーが許さないだろ
FF16でもゴミステが売れるわけないんだから、ソニーがソフトメーカー化なり撤退なりした後のFFの価値なんざ気にするわけがない
95: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:41:21.53 ID:m4Lypo6k0
>>12
WiiU独占というより厳しい敗北確実な状況で発売したベヨネッタ2があるから…
案の定ムリオンだった
WiiU独占というより厳しい敗北確実な状況で発売したベヨネッタ2があるから…
案の定ムリオンだった
107: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:53:48.00 ID:P9tuvwAn0
>>12
さすがにFFのナンバリングともなれば皆PS5買うんじゃないか?
さすがにFFのナンバリングともなれば皆PS5買うんじゃないか?
112: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:00:56.42 ID:IgcSfWxt0
>>107
みんながFFナンバリングの為にハード買う時代はとうに過ぎ去ったよ
みんながFFナンバリングの為にハード買う時代はとうに過ぎ去ったよ
132: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:17:44.76 ID:gH50u2wAd
>>107
ps4でも年末商戦時期のff15発売週で12万台とかやからなぁ
その後の売上見てもよくて牽引出来たのは30万台かそこらが限界やぞ
ps4でも年末商戦時期のff15発売週で12万台とかやからなぁ
その後の売上見てもよくて牽引出来たのは30万台かそこらが限界やぞ
13: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:32:41.20 ID:+IL6+rdRp
FFレベルの超重要IPを低性能でソフトの売れない任天堂ハードに出すとかそもそもスクエニにそんな考えないよ
どのサードも貴重なIPをスイッチングハブしてるのはそういうこと
ノンゲーマー土人専用のソフトの売れないスイッチには、よくて旧世代の劣化移植ゲーしか出して貰えてないのが現実というね
どのサードも貴重なIPをスイッチングハブしてるのはそういうこと
ノンゲーマー土人専用のソフトの売れないスイッチには、よくて旧世代の劣化移植ゲーしか出して貰えてないのが現実というね
18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:35:44.99 ID:AYcn5qNaa
海外なら出してもいいよ
となったのがFF13
となったのがFF13
19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:36:12.83 ID:pprDSu9I0
PSの霊圧が消えているだと!
21: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:37:55.46 ID:XOd+qdLC0
スクエニがひどいなあって思うのは
任天堂への不義理を許してもらう条件で任天堂向けのべつのFF出すって話だったと思うけど
それもちょっと出しただけでもう無かったことにしてるところ
任天堂への不義理を許してもらう条件で任天堂向けのべつのFF出すって話だったと思うけど
それもちょっと出しただけでもう無かったことにしてるところ

147: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:29:04.70 ID:p+u84OF+0
>>21
許しの条件ではなくてきっかけだ
ファンドQで何か作ってみないかと任天堂からスクウェアのクリエーター個人に話を持ち掛けた
そのクリエーターが和田に話して、会社としてFFCCを作ることになった
許しの条件ではなくてきっかけだ
ファンドQで何か作ってみないかと任天堂からスクウェアのクリエーター個人に話を持ち掛けた
そのクリエーターが和田に話して、会社としてFFCCを作ることになった
151: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:34:21.39 ID:lKKtOeKh0
>>147
間違ってね?知ってる話と違う
間違ってね?知ってる話と違う
23: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:39:34.32 ID:hGFhHlDX0
ベヨ2,3にもSEGAの商標付いてるだろ?
24: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:41:11.63 ID:FJ04Ilyaa
その結果FFが死んだというオチ
26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:42:46.55 ID:p3uOfnpF0
FF16のPS5独占を応援してます
マルチとか日和るなよw
マルチとか日和るなよw
27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:43:37.16 ID:9ZuKXmgAr
本当のファイナルになりそう
28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:45:22.63 ID:vWyEQ75Z0
この状況に追い込んだのは坂口映画が爆死したせい
つまり全部坂口が悪い
つまり全部坂口が悪い
30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:48:38.66 ID:BWS218LTM
>>28
よく言われるけど
そんなにお金かかったのか
FF映画
会社消滅の危機だったとか絶対に盛ってるだろ
よく言われるけど
そんなにお金かかったのか
FF映画
会社消滅の危機だったとか絶対に盛ってるだろ
37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:54:54.09 ID:+KjJ5qyK0
>>30
FF映画がトドメになったってだけで、そもそもの経営状況は良くなかったんだよ
典型的な90年代バブル企業だったから、ろくな採算考えずに丼勘定で経営してたわけ
稼いでたけど、それ以上に無計画な事業拡大で莫大な無駄金使ってたのが旧スクウェア
FF映画がトドメになったってだけで、そもそもの経営状況は良くなかったんだよ
典型的な90年代バブル企業だったから、ろくな採算考えずに丼勘定で経営してたわけ
稼いでたけど、それ以上に無計画な事業拡大で莫大な無駄金使ってたのが旧スクウェア
45: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:59:59.04 ID:UgBBV6yn0
>>37
PSで色々ソフト出してそれなりに数多く売ってたような気するけどそんなに儲けてなかったのか
PSで色々ソフト出してそれなりに数多く売ってたような気するけどそんなに儲けてなかったのか
53: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:04:16.92 ID:uCk1Q0/L0
>>45
FF以外に当たりがなかったのと無駄の多い開発環境が原因だったとか聞いたような
FF以外に当たりがなかったのと無駄の多い開発環境が原因だったとか聞いたような
119: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:09:33.14 ID:SMH6jGatM
>>45
性能が上がってやれることが増えた分、開発費も数倍になった
ミリオン売れても儲けはスーファミ時代の数分の一
なんでFF以外のタイトルは規模縮小か切り捨てになって、聖剣シリーズのブラウニーブラウンやゼノギアスのモノリスソフトが離脱することになった
性能が上がってやれることが増えた分、開発費も数倍になった
ミリオン売れても儲けはスーファミ時代の数分の一
なんでFF以外のタイトルは規模縮小か切り捨てになって、聖剣シリーズのブラウニーブラウンやゼノギアスのモノリスソフトが離脱することになった
136: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:20:52.80 ID:nWKJadSz0
>>45
ps2とかめちゃくちゃ金かかって倒産合併しまくったからなゲーム業界
ps2とかめちゃくちゃ金かかって倒産合併しまくったからなゲーム業界
29: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:47:31.45 ID:D4E/NnV00
この期に及んでPS5の普及に尽くそうというのだからよほど強力な契約だったんだろうな
31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:50:44.34 ID:/MBV3u6y0
PS優先は仕方ないとして後発展開はしっかりやれよ
FF7RとかDLCやらEpic時限やらのせいで商機逸してるじゃないか
FF7RとかDLCやらEpic時限やらのせいで商機逸してるじゃないか
35: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:52:21.45 ID:1+G2Hess0
ググったら分かる話だけど、ドラクエ7発売ハードがPSだと判明したのを聞いた山内組長のリアクションは「そうか」の一言だったみたい。
44: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:59:53.02 ID:l2++bnkXM
>>35
事前に報告してたし、なんかの期間まではPS移行を発表しないって決めてたらしいからな
ソニーが堂々とおもらししたけど
事前に報告してたし、なんかの期間まではPS移行を発表しないって決めてたらしいからな
ソニーが堂々とおもらししたけど
149: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:32:49.21 ID:p+u84OF+0
>>35
経営上の判断なのだから仕方ない、ってな
経営上の判断なのだから仕方ない、ってな
36: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:53:49.54 ID:Nc6VOHQL0
任天堂はドラクエFFが無くても勝てるし
ドラクエFFよりモンハンの方が価値がある
任天堂が昔から欲しいのは多人数プレイのゲームだから
ドラクエFFよりモンハンの方が価値がある
任天堂が昔から欲しいのは多人数プレイのゲームだから
39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:56:39.08 ID:OBQwpIh90
ソニーはスクエニ株もう売ったはずだから、この縛りもなくなっただろうに
ここにきてFF16やFF7Rが独占なのが謎(FF13や15はマルチにしたのに)
ここにきてFF16やFF7Rが独占なのが謎(FF13や15はマルチにしたのに)
40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:56:51.91 ID:O1KpV9Uf0
デジキューブとかPlayOnlineとかスクエニがひたすら金を出し続けないといけない作りになってて、和田が慌てたって言ってたな
43: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/14(日) 23:59:29.61 ID:uLrdFRmv0
和田が就任した時点でかなり人(開発以外)が逃げ出してたそうだしな
デジキューブの失敗のが映画より痛かったんじゃないの
デジキューブの失敗のが映画より痛かったんじゃないの
58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:07:45.28 ID:Wix/Xnru0
>>43
大学のサークル活動のノリだった場所を、キッチリ企業としてルールに従って動かすようにしたから当然といえば
大学のサークル活動のノリだった場所を、キッチリ企業としてルールに従って動かすようにしたから当然といえば
46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:01:43.72 ID:S4I6hW9H0
ソニーから出資受けるために下手にでなきゃって状況がもう作品の作り方として間違ってないか?
無駄に予算掛けまくった作品で次回作の開発費まで食い潰してたら続かないだろ
無駄に予算掛けまくった作品で次回作の開発費まで食い潰してたら続かないだろ
47: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:02:40.46 ID:YXWUVhNU0
でもFF13は箱○にも出てるし、抜け道はあるんだろ
48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:02:54.43 ID:VqMSNOrLa
まあ任天堂はFF本編なんかなくても問題ないしドラクエとその他があれば問題ない
49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:03:36.72 ID:SNimb4rvd
実はPS1の時点で海外では時のオカリナがFFよりもダントツで評価されてたしな
50: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:03:46.72 ID:S1c83w/A0
デジキューブは売れなかった分、スクエニが補償するっていう頭のおかしいビジネスモデル
51: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:03:53.84 ID:D1NNqxb50
この和田の発言、衝撃的な内容がいくつもあったよな
ゲハでは、「3バカガー」「第一開発ガー」って10年以上言い続けてたけど
実際はソニーが救済した時の契約にFF独占が入ってただけっていうのもその1つだった
ゲハでは、「3バカガー」「第一開発ガー」って10年以上言い続けてたけど
実際はソニーが救済した時の契約にFF独占が入ってただけっていうのもその1つだった
52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:03:58.79 ID:nZBQouJXd
FF14 PS5/PS4/PC
FF15 PS5/PS4/PC/XBX/XBO
FF16 PS5
FF7R PS5/PS4/PC
FFオリジン PS5/PS4/PC/XBX/XBO
FF7R2 PS5
FF15 PS5/PS4/PC/XBX/XBO
FF16 PS5
FF7R PS5/PS4/PC
FFオリジン PS5/PS4/PC/XBX/XBO
FF7R2 PS5
59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:08:30.45 ID:rqRfx/Hw0
>>52
思わせぶりにちょろっと出したらそりゃ箱サイドは怒るわな
思わせぶりにちょろっと出したらそりゃ箱サイドは怒るわな
61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:10:32.60 ID:Wix/Xnru0
>>52
FF14 これはMSの出した条件を蹴った
FF15 ここは PS3 の流れで金出して 「優遇」 を引き出してた時代の名残
それ以降は、ソニーが 「ブロック権」 というルールを敷き始めた結果
FF14 これはMSの出した条件を蹴った
FF15 ここは PS3 の流れで金出して 「優遇」 を引き出してた時代の名残
それ以降は、ソニーが 「ブロック権」 というルールを敷き始めた結果
60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:10:22.88 ID:au9qM5f70
ソニーに救ってもらわなかったら倒産してたろ
62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:10:52.52 ID:dHRetBmi0
ソニー嫌われすぎてない?
68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:16:39.52 ID:bLPA8f4G0
屁理屈いらんかSIEからブロック権要求されたんだろ
72: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:19:43.87 ID:VtI8uIaea
FFのブランド力落ちたのが
悲しいねぇ
悲しいねぇ
75: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:21:58.78 ID:sQH9O8RSa
その結果ファイナルなファンタジーになるまで作品作れたからいいじゃん
次でファイナルだけどね
次でファイナルだけどね
84: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:27:28.70 ID:82gKS/Gb0
ソニーはスクエニの株とっくに売却しとるだろ
そもそも株持ってた時期でも堀井は任天堂にドラクエ出しまくってたし
和田はPS3にゲーム出さず箱やWiiを優先してたしで
ソニーは大した口出しもせず好き放題させてたし
そもそも株持ってた時期でも堀井は任天堂にドラクエ出しまくってたし
和田はPS3にゲーム出さず箱やWiiを優先してたしで
ソニーは大した口出しもせず好き放題させてたし
88: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:31:11.36 ID:Wix/Xnru0
>>84
FFナンバリングについて
"拘束力の強い特殊契約" を差し出すなら
「危険な株を買ってやっても良い」
という取り決めであって、
株を放棄(売却)したとしても、特殊契約の取り決めは無くなるわけじゃないからな
FFナンバリングについて
"拘束力の強い特殊契約" を差し出すなら
「危険な株を買ってやっても良い」
という取り決めであって、
株を放棄(売却)したとしても、特殊契約の取り決めは無くなるわけじゃないからな
103: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 00:46:27.89 ID:Ihswu6GOM
あのときのスクエニには選択権なんてなかったんだから仕方がない
113: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:02:12.57 ID:P3hgHo51r
>>103
それ独占禁止法では「優越的地位の濫用」と言って
同罪でPS1時代にSCEが違法判決を食らっているぞ
それ独占禁止法では「優越的地位の濫用」と言って
同罪でPS1時代にSCEが違法判決を食らっているぞ
114: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:02:39.35 ID:2LY9DJsY0
ドラクエ12は今どうなってんのかな
ダークだの大人向けだのって
完全にPS5独占考えての発言だったでしょ
ダークだの大人向けだのって
完全にPS5独占考えての発言だったでしょ
120: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:10:40.59 ID:QDtb+k/EM
ゼノギアスの頃とかスクエニの広告って求人で何ページもあったような覚えが
128: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:15:42.75 ID:ntkJBFRj0
ソニー出資の結果が、PS独占によるFFブランドの失墜と
それによる、FFに頼り切りだったPSプラットフォームの死とはね
こんなことになるとは当初は予想は出来なかっただろうけど
後から見返すと、なるべくしてなった感が凄い
それによる、FFに頼り切りだったPSプラットフォームの死とはね
こんなことになるとは当初は予想は出来なかっただろうけど
後から見返すと、なるべくしてなった感が凄い
142: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:25:05.99 ID:hQTnwjC50
FFDQKHニーアと主力がゲーパスに来てるからスクエニに対してブロック権はなさそうだな
177: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/08/15(月) 01:54:52.60 ID:82gKS/Gb0
そもそも和田って今の自分の会社が
経産省から業務改善命令くらうほどのグダグダっぷりだし
発言も全面的に信用できるのかどうか
経産省から業務改善命令くらうほどのグダグダっぷりだし
発言も全面的に信用できるのかどうか
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1660486923/

コメントする