1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:49:58.14 ID:XxnYA17v0
オープンワールドなだけのクソゲーが出まくったおかげやね
2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:50:20.81 ID:dfNfelDHr
ただのゲームの一ジャンルが持ち上げられすぎ
4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:50:42.07 ID:8j7TfjmXa
新作が全然でないからでしょ
5: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:51:09.85 ID:f6xNGqeL0
広いだけの糞ゲー多すぎんだよ
6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:51:12.68 ID:/IaTfPky0
考えられたエリア制の方面白いよな
15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:53:16.65 ID:AYVdqfquM
オープンワールド詐欺増えすぎやろ
今の基準で言うならマリオ64でもオープンワールド名乗れる
今の基準で言うならマリオ64でもオープンワールド名乗れる
18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:54:11.87 ID:7BZVdY15p
ブレワイ2でまたブレイクスルーして欲しいわ
19: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:54:22.46 ID:nNgfjo9v0
完全なオープンワールドとまでは行かないけどある程度探索とかできるリニアが一番ええわ
25: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:56:16.35 ID:vKTO/+h00
自由度高すぎるとストーリー忘れるんよな
30: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 08:57:54.03 ID:ejryjZTm0
>>25
でもそれくらい脇道逸れて本筋見失ってる時の方が楽しいよね
でもそれくらい脇道逸れて本筋見失ってる時の方が楽しいよね
39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:01:10.17 ID:lgf6f73e0
人の営みがなければオープンワールドである意味はあまりないなと思う
48: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:03:57.82 ID:mz9xiS0l0
>>39
NPCじゃなくて人間が必要ってことかな
MMOみたいな
NPCじゃなくて人間が必要ってことかな
MMOみたいな
400: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:51:24.97 ID:GpKdVpWW0
>>39
これ
やからエルデンみたいなのは開発もOWでは無いんでって言ってるんよな
これ
やからエルデンみたいなのは開発もOWでは無いんでって言ってるんよな
412: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:53:16.38 ID:zI0lcC6ed
>>400
まんまステージが広くなったダクソやからなあれ
まんまステージが広くなったダクソやからなあれ
41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:01:24.60 ID:OpmdyWPvp
スターフィールドが自動生成マップと聞いて不安しかなくなってる
60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:06:16.45 ID:r40wEGh+d
>>41
それ間違いやで
自動生成マップじゃなく、プロシージャル生成や
これは従来のオープンワールドでも地形をつくるのによく使われてる技術
プロシージャル生成でできた地形に手を加えていってマップ作るわけよ
それ間違いやで
自動生成マップじゃなく、プロシージャル生成や
これは従来のオープンワールドでも地形をつくるのによく使われてる技術
プロシージャル生成でできた地形に手を加えていってマップ作るわけよ
51: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:04:26.65 ID:InTSPaDN0
マップの広さってそれ単体では面白さに繋がらんのよね
余程ロケーションに魅力あるとかじゃないと
余程ロケーションに魅力あるとかじゃないと
54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:05:08.13 ID:sv6z3rKT0
ツシマ面白いけどオープンワールドではないと思うんやが
56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:05:56.19 ID:GoWCMV4Ha
>>54
ツシマがオープンじゃなかったら何がオープンになるんや
ツシマがオープンじゃなかったら何がオープンになるんや
59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:06:10.70 ID:BHqZRB7qF
FF15ほんま草生えた
何も無い上に肝心の町の中を自由に歩けないっていう
アイツら作ってておかしいなと思わなかったんやろか
何も無い上に肝心の町の中を自由に歩けないっていう
アイツら作ってておかしいなと思わなかったんやろか
68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:08:28.21 ID:4fxQDo7T0
>>59
ベネツィアっぽい町はよくできてたと思う
めんどくさいから無視したけど
ベネツィアっぽい町はよくできてたと思う
めんどくさいから無視したけど
62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:06:57.86 ID:1AJvI2MP0
スターフィールドってスタフィーって略してええんか?
誰も言わんけど
誰も言わんけど

65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:07:43.36 ID:6FtZzd2l0
>>62
おっちょこちょいでドジなゲームやな
おっちょこちょいでドジなゲームやな
67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:07:59.58 ID:kNYp5c8Kd
狭くて箱庭でもいいから作り込んでほしい
よっぽど世界観作り込まれてないと広いだけでスカスカ マップに所々あるしょうもない探索要素 お使いサブクエに楽しさ見出せんわ
よっぽど世界観作り込まれてないと広いだけでスカスカ マップに所々あるしょうもない探索要素 お使いサブクエに楽しさ見出せんわ
75: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:09:06.92 ID:HlwTAzAe0
エルデン面白いか?
ダクソ1とかデモンズみたいなほうが全然楽しいわ
ダクソ1とかデモンズみたいなほうが全然楽しいわ
89: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:11:07.12 ID:ejryjZTm0
>>75
レガシーダンジョンは良かったけどオープンワールドとしては駄作も駄作や
レガシーダンジョンは良かったけどオープンワールドとしては駄作も駄作や
77: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:09:34.01 ID:owWNEbFQ0
RDR2は本当に世界観に没頭出来たゲームやったわ
操作性はうんちやったけど
操作性はうんちやったけど
106: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:13:52.58 ID:6bu18/kG0
>>77
GTAもそうやけどあの会社ほんま操作性なんとかしてほしいわ
GTAもそうやけどあの会社ほんま操作性なんとかしてほしいわ
114: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:14:55.44 ID:foRQzCgn0
>>77
あれ超えるゲームもうでないんちゃうかってぐらい世界観ヤバかったわ
ストーリーもひきこまれるし凄かった
あれ超えるゲームもうでないんちゃうかってぐらい世界観ヤバかったわ
ストーリーもひきこまれるし凄かった
83: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:10:25.57 ID:lBmTIpNyp
マップがオープンワールドなのはええけど
攻略順も自由なのはお使いゲーになりやすくてクソ
どこでもいけるけど攻略順やシナリオはガッチガチな方が面白い可能性高い
攻略順も自由なのはお使いゲーになりやすくてクソ
どこでもいけるけど攻略順やシナリオはガッチガチな方が面白い可能性高い
90: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:11:14.17 ID:iQh9y8Mf0
>>83
オープンワールドって逆にストーリーとかの幅はくっそ狭くなるよな
オープンワールドって逆にストーリーとかの幅はくっそ狭くなるよな
84: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:10:32.81 ID:xQNRh+U20
オープンワールドとかいらんからはよメタバース空間に入って色々出来るゲーム作ってくれや
92: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:11:21.64 ID:vo5GK7cFM
>>84
それ人生ってゲームでよくね
それ人生ってゲームでよくね
94: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:11:22.84 ID:FvEbjuTj0
初期のノーマンズスカイこそ真のオープンワールドや
97: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:11:58.15 ID:iNAHZJjba
>>94
初期以降プレイしてないんやが今は違うんか
初期以降プレイしてないんやが今は違うんか
110: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:14:43.56 ID:FvEbjuTj0
>>97
ほぼ別物や
ほぼ別物や
103: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:13:36.79 ID:HXwcPzxQ0
エルデンリングはエリアごとの敵の強さが完全に固定なのがイマイチ
初期状態だと敵の強さはどのエリアも同じでデミゴッドを倒すと未討伐地域の敵が強くなるとかそういう調整にせーや
初期状態だと敵の強さはどのエリアも同じでデミゴッドを倒すと未討伐地域の敵が強くなるとかそういう調整にせーや
113: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:14:52.30 ID:6FtZzd2l0
>>103
プリニーかな?工数ヤバすぎでしょそれ
プリニーかな?工数ヤバすぎでしょそれ
202: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:23:57.54 ID:HXwcPzxQ0
>>113
エルデンリングのザコ敵のステータスは基礎ステータスにエリア補正と周回補正を雑に掛け算してるだけやから工数大して変わらんと思うで
エルデンリングのザコ敵のステータスは基礎ステータスにエリア補正と周回補正を雑に掛け算してるだけやから工数大して変わらんと思うで
122: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:15:44.51 ID:RzqUdks7p
住民が全員行動パターンが24時間しっかり練られてて
進め具合によってその行動も変わるくらいの生きたオープンワールドでないとなぁ
ぶっちゃけ広さより密度やろ
進め具合によってその行動も変わるくらいの生きたオープンワールドでないとなぁ
ぶっちゃけ広さより密度やろ
150: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:18:40.62 ID:kWUHM0Kqp
>>122
オープンゲーじゃないけどラジアータはNPCの行動が時間帯とか進行具合によって変わって面白かったわ
オープンゲーじゃないけどラジアータはNPCの行動が時間帯とか進行具合によって変わって面白かったわ
165: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:20:09.80 ID:V3XfaM130
>>150
システムとなは結構面白かったなラジアータリメイクせんかね?シナリオは全改修前提で
システムとなは結構面白かったなラジアータリメイクせんかね?シナリオは全改修前提で
245: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:30:30.23 ID:xQNRh+U20
>>150
めっちゃ懐かしいな
目についたキャラストーカーしたり唐突に喧嘩売ったりしてたわ
めっちゃ懐かしいな
目についたキャラストーカーしたり唐突に喧嘩売ったりしてたわ
131: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:16:26.48 ID:OKBTu2K60
ソニックもオープンワールドで出るのに誰も話題にしなくて草
134: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:17:00.49 ID:RzqUdks7p
>>131
だって操作感気持ちよくなさそうだし…
だって操作感気持ちよくなさそうだし…
137: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:17:35.70 ID:kRS/Fahra
>>131
日本人はソニックに興味ないしな
日本人はソニックに興味ないしな
152: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:18:56.16 ID:8Cep0Icv0
侍道とか龍が如くみたいなほうが和ゲーには合うしそれが限界
175: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:21:04.09 ID:eAdv0im70
>>152
ていうか龍が如くくらいの広さと密度が丁度良いんだよな
あのゲームはマップの作り込みが異常に凄いってのもあるけど
ていうか龍が如くくらいの広さと密度が丁度良いんだよな
あのゲームはマップの作り込みが異常に凄いってのもあるけど
210: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:25:30.10 ID:8Cep0Icv0
>>175
ここ入りてえな…ってとこに入れるのいいよな
ここ入りてえな…ってとこに入れるのいいよな
191: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:22:55.41 ID:foRQzCgn0
>>152
和ゲーはほんまそう
無理やりオープンワールドにしてもイマイチなのばっかり
没入感がなさすぎる
和ゲーはほんまそう
無理やりオープンワールドにしてもイマイチなのばっかり
没入感がなさすぎる
213: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:26:10.51 ID:IvLXHJzQ0
もう一歩踏み込んでストラテジーオープンワールドを作る時が来たのだ
233: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:28:37.79 ID:ZA8q5cxea
>>213
オープンワールドじゃないけどDivintyは結構そんな雰囲気やった
オープンワールドじゃないけどDivintyは結構そんな雰囲気やった
243: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:30:14.93 ID:8j9UKUDUp
ドラゴンズドグマが出れば全部ひっくり返す可能性
戦闘ならドラゴンズドグマ一強やろ
コロコロローリング超反応一撃死ゲームとかいらん
戦闘ならドラゴンズドグマ一強やろ
コロコロローリング超反応一撃死ゲームとかいらん
253: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:31:19.49 ID:RdmaFd4Q0
>>243
あれはフィールドがゴミすぎる
戦闘目的ならモンハンでええやん
あれはフィールドがゴミすぎる
戦闘目的ならモンハンでええやん
255: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:31:25.40 ID:ZA8q5cxea
>>243
頼むからボリューム増やして欲しいわ
狭過ぎてホンマそこは残念やったし
頼むからボリューム増やして欲しいわ
狭過ぎてホンマそこは残念やったし
292: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:36:25.25 ID:IG+nrPbT0
アサクリオデッセイの最初の島ではえ~マップ広いし景色も広くて凄いンゴね~って楽しんで
チュートリアル終わってワールドマップ見たら世界が最初の島の100倍ぐらいあって萎えてやめたわ
流石にアホやろ
チュートリアル終わってワールドマップ見たら世界が最初の島の100倍ぐらいあって萎えてやめたわ
流石にアホやろ
334: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:40:11.12 ID:8tG6+Rg90
>>292
あれはオープンワールドのよくないところ詰まってると思うわ
無駄に広くて単調なフィールドが続いてるだけでキツかった
あれはオープンワールドのよくないところ詰まってると思うわ
無駄に広くて単調なフィールドが続いてるだけでキツかった
300: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします 2022/07/28(木) 09:37:36.13 ID:D9MBZ0aNd
オープンワールドはよほど世界観にハマらないと飽きる
寄り道しまくっても飽きる
寄り道しまくっても飽きる
引用元 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658965798/

コメントする