1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:WT/4KiVG0
どっちにも良さがあって比べる物じゃないと思うんだが
95: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:NkPP6tip0
>>1
戦闘以外コマンドの良さ捨ててアクションに走ったくせにアクションとしての良さを追求しなくなったからコマンドがバカにされるようになったんだよ
フィールドもコマンドの良さだすか完全にアクションにするか選べ
戦闘以外コマンドの良さ捨ててアクションに走ったくせにアクションとしての良さを追求しなくなったからコマンドがバカにされるようになったんだよ
フィールドもコマンドの良さだすか完全にアクションにするか選べ
220: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:igkwvZwM0
>>1
まあ、時間かけてコマンドRPG作りたくても、
経営陣も株主も許してくれないからなぁ
業界では〇〇みたいなゲーム作ってが決まり文句だから、
今は必死に某馬ゲームもどき作ってるよ
まあ、時間かけてコマンドRPG作りたくても、
経営陣も株主も許してくれないからなぁ
業界では〇〇みたいなゲーム作ってが決まり文句だから、
今は必死に某馬ゲームもどき作ってるよ
4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gIvTErzn0
コマンドでやってた事がアクションで出来るようになったから何でわざわざコマンドで選ぶんだとなってる
8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:3QGx+eved
>>4
コマンドだと3人とか4人を同時に操作できるけど
アクションだと一人やん
コマンドってつまりはターン制だけど、戦略重視の戦闘はやっぱコマンドが合ってるよ
コマンドだと3人とか4人を同時に操作できるけど
アクションだと一人やん
コマンドってつまりはターン制だけど、戦略重視の戦闘はやっぱコマンドが合ってるよ
17: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:2k6LQDCz0
>>4
出来てねーだろ
補助とかなんもなしに殴りっこしてるお粗末アクションの何がいいんだよ
バッファー、デバッファー、クラウドコントロールとかどこにもいねーし
出来てねーだろ
補助とかなんもなしに殴りっこしてるお粗末アクションの何がいいんだよ
バッファー、デバッファー、クラウドコントロールとかどこにもいねーし
18: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gIvTErzn0
>>17
あるけど
あるけど
114: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:bS+Q6VyAd
>>4
とはいうがアクション自体は別に最近生まれたわけでもない
とはいうがアクション自体は別に最近生まれたわけでもない
6: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:y48HpSFg0
じっくり考えるコマンドも良いよね、将棋や囲碁が変わらないのと一緒
87: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:J4ksWHMl0
>>6
「じっくり考えたい」というより「瞬時の判断を求められるのがしんどい」って話だろ?
所詮RPGのバトルなんて何手先まで読むとか熟考が必要な類いのもんでもないし
「じっくり考えたい」というより「瞬時の判断を求められるのがしんどい」って話だろ?
所詮RPGのバトルなんて何手先まで読むとか熟考が必要な類いのもんでもないし
9: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gIvTErzn0
FF7Rが現状コマンドゲーのベストな姿と言える
21: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:qW/Um7okd
アクションはアクションで、アイテムを使ったり武器を持ちかえる時に時間が停止するタイプと、時間が流れ続けるに分かれるよな。
前者は邪道で真のアクションじゃねえという意見もある。
前者は邪道で真のアクションじゃねえという意見もある。
22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:PL46apoQ0
アクションは反射神経が必要になるから難しい!
って言うけどそんなに反射神経必要になるゲームあるか?
初見回避がまず無理な不意討ちを反射神経で回避できる奴はどれぐらい居る?
って言うけどそんなに反射神経必要になるゲームあるか?
初見回避がまず無理な不意討ちを反射神経で回避できる奴はどれぐらい居る?
32: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:cEEIlS8Ga
>>22
動く画面見ながら
タイミングよくボタン押すのが
難しいんだよ
回避とかそれ以前の問題
動く画面見ながら
タイミングよくボタン押すのが
難しいんだよ
回避とかそれ以前の問題
34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:PL46apoQ0
>>32
でそれが難しくて高度な行動だとして
そういうゲームをプレイしてるのはどれぐらい居るのかって話になるよな
アクションってだけで高尚だと言い張るのは無理がある
アーマードコアとかボーダーブレイクみたいなゲームをプレイしてるのならアクションは難しいって言い張るのは納得だけど
でそれが難しくて高度な行動だとして
そういうゲームをプレイしてるのはどれぐらい居るのかって話になるよな
アクションってだけで高尚だと言い張るのは無理がある
アーマードコアとかボーダーブレイクみたいなゲームをプレイしてるのならアクションは難しいって言い張るのは納得だけど
27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:PL46apoQ0
「年寄りは目が霞んでアクションゲームが出来ないwだからコマンド戦闘を絶賛するwwおじいちゃんww」
アクション信者がこう言ってるの良くみるけど
高年齢層しか居ないPSユーザーはアクション大好きだぞ?
エルデンとか絶賛してるだろ?
アクション信者がこう言ってるの良くみるけど
高年齢層しか居ないPSユーザーはアクション大好きだぞ?
エルデンとか絶賛してるだろ?
86: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:vpcdaoyqM
>>27
ということは
低スペでアクションの処理に弱いSwitch信者が負け犬の遠吠えしているだけという結論に帰結するな
ということは
低スペでアクションの処理に弱いSwitch信者が負け犬の遠吠えしているだけという結論に帰結するな

90: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:PL46apoQ0
>>86
年老いて目が霞んでろくにゲームも出来ないゲーム下手程アクションゲームを好み神格化する
って意味だよ
話通じないな
年老いて目が霞んでろくにゲームも出来ないゲーム下手程アクションゲームを好み神格化する
って意味だよ
話通じないな
105: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:vpcdaoyqM
>>90
それ全然説得力ないな
前段と後段が論理的に結び付いてない
只の思い込みってやつだな
それ全然説得力ないな
前段と後段が論理的に結び付いてない
只の思い込みってやつだな
28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:y48HpSFg0
アクションは避ければノーダメだけど、コマンドは高確率でダメージを受けるからこそ生まれる戦略がある、逆もしかり
アクションはコマンドの進化系とは言えない、別物
アクションはコマンドの進化系とは言えない、別物
31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gIvTErzn0
>>28
避けれないだけじゃん
避けれないだけじゃん
40: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:fs6SyBfs0
時間をかければ誰でもクリア可能だから見下されてる
259: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:b+XX7LgV0
>>40
そんなもんアクションゲーもそうだろ
そんなもんアクションゲーもそうだろ
42: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:yDprRMmd0
「今の攻撃がなんで避けられないんだ!!」
「行動決めるまで待ってくれるし一巡守ってくれるし敵が紳士過ぎる」
に対する答えがアクション化だろ
「行動決めるまで待ってくれるし一巡守ってくれるし敵が紳士過ぎる」
に対する答えがアクション化だろ
56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:bx6NbhJ90
>>42
追撃すれば簡単にプレイヤー殺せるのに勝手に手加減するじゃんアクションも
追撃すれば簡単にプレイヤー殺せるのに勝手に手加減するじゃんアクションも
49: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:MwG1sq32d
世界で一番売れてるRPGってポケモンじゃね?
58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:mC4hbE/G0
>>49
ポケモンはRPGかって議論によくなるけど、商品特性としてポケモンはポケモンってジャンルなんだと思うぞ。
ポケモン好きが他のコマンドRPGにも食指を伸ばすイメージあまりないし、逆にJRPG好きがなんか面白いRPGないかなぁっつってポケモンに手を出すイメージもない。
ポケモンはRPGかって議論によくなるけど、商品特性としてポケモンはポケモンってジャンルなんだと思うぞ。
ポケモン好きが他のコマンドRPGにも食指を伸ばすイメージあまりないし、逆にJRPG好きがなんか面白いRPGないかなぁっつってポケモンに手を出すイメージもない。
50: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:tPvAW6mE0
海外ゲームのオープンワールドとか戦闘がつまらないけどあれでよくコマンド式なんてつまらないって
言えるよな。
言えるよな。
57: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:tPvAW6mE0
>>51
スカイリム
ゴーストオブツシマ
スカイリム
ゴーストオブツシマ
60: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:KsvAk/DVd
>>57
何でそれと比べたのか分からんwドラクエ1と比べるようなもんやw
何でそれと比べたのか分からんwドラクエ1と比べるようなもんやw
52: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:eW44BhiJ0
>>50
でもRPGは外国から生まれたジャンルなんだよな
でもRPGは外国から生まれたジャンルなんだよな
54: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:S6d1PdTLd
コマンドRPGでバトルが面白いなって思ったもの
バテンカイトス2
ゼノブレイドクロス
サガスカ
アークライズファンタジア
意図してないけどなんか任天堂系多いな
バテンカイトス2
ゼノブレイドクロス
サガスカ
アークライズファンタジア
意図してないけどなんか任天堂系多いな
65: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:5Dq05Nuba
アクションもフォトリアルになってからマンネリ化し始めてるからJRPGのようにならないのを祈る
68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:OGJrIE5VM
ちなみにテイルズってどっちなの?
74: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:4PaDYkHD0
>>68
テイルズは戦闘が始まったら別空間に飛ばされてのアクションだな。
ゼスティリアとベルセリアだけは通常のフィールド内でシームレスに戦闘が起きるけど、それでも戦闘開始と戦闘終了に区切りがある。
テイルズは戦闘が始まったら別空間に飛ばされてのアクションだな。
ゼスティリアとベルセリアだけは通常のフィールド内でシームレスに戦闘が起きるけど、それでも戦闘開始と戦闘終了に区切りがある。
135: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:5RDzl3gw0
>>68
テイルズはマニュアルにしてアクション寄りに出来るけどそうすると何故かフォーミング性能がゴミになるのでセミオート戦闘と考えるとコマンドとアクションの中間って感じ
テイルズはマニュアルにしてアクション寄りに出来るけどそうすると何故かフォーミング性能がゴミになるのでセミオート戦闘と考えるとコマンドとアクションの中間って感じ
70: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:eW44BhiJ0
RPGというのはTRPGのキャラメイクから始まってシナリオにサイコロというロールで挑むのが本来のRPGなんだが
いつの間にか用意されたキャラとシナリオをあって謎解きと戦いはプレイヤーのロールに任せてる感があるな
いつの間にか用意されたキャラとシナリオをあって謎解きと戦いはプレイヤーのロールに任せてる感があるな
71: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:dYeeVeP+0
>>70
ランダムエンカウントなんかはよりそれに近かったんだろうな
一歩一歩がサイコロ振ってるようなもんだ
今は見えてるから移動はただの移動でしかないからな
そりゃアクションになるわ
ランダムエンカウントなんかはよりそれに近かったんだろうな
一歩一歩がサイコロ振ってるようなもんだ
今は見えてるから移動はただの移動でしかないからな
そりゃアクションになるわ
77: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:lBQBPKCx0
格上ってのが売上なら明らかにアクションの方が格上じゃん
今世代でウィッチャー3の4000万本より売れたRPGあるの?
今世代でウィッチャー3の4000万本より売れたRPGあるの?
83: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:lHzGPUH+0
>>77
国内だとskyrimもウィッチャー3もエルデンもDQ11以下の売上だぞ
ゲーマーやメーカーは海外志向だけど日本の消費者はゲーマーの評価が高かったり、海外の売上だけが凄いゲームってそれほど興味ないみたいね
国内だとskyrimもウィッチャー3もエルデンもDQ11以下の売上だぞ
ゲーマーやメーカーは海外志向だけど日本の消費者はゲーマーの評価が高かったり、海外の売上だけが凄いゲームってそれほど興味ないみたいね
78: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:fbXIVsWA0
コマンドにも良さはあるって力説してるやついるけど
そういうのは次の一手が重要なゲーム
例えばポケモン、ペルソナ、世界樹とか次の1手で生死を分けるやつ
絶滅しかけてるのはドラクエみたいなくっそつまらんやつだから話噛み合ってないよな
そういうのは次の一手が重要なゲーム
例えばポケモン、ペルソナ、世界樹とか次の1手で生死を分けるやつ
絶滅しかけてるのはドラクエみたいなくっそつまらんやつだから話噛み合ってないよな
80: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:PL46apoQ0
>>78
ペルソナと世界樹はもう死んでるだろ
ドラクエに関してはダンジョン攻略とリソース管理ありきの話ってのは散々言われてる
ペルソナと世界樹はもう死んでるだろ
ドラクエに関してはダンジョン攻略とリソース管理ありきの話ってのは散々言われてる
79: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:tPvAW6mE0
ドラクエほどゲームバランスが絶妙なコマンドバトルはそうそうない
81: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Iw65FeOrd
>>79
ドラクエ345しか遊んだことなさそう
ドラクエ345しか遊んだことなさそう
82: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:OGJrIE5VM
女神転生5は最近にしちゃ硬派なコマンド系やってるなと思ったな
ただ新規にはやっぱ今時合わないなと思った
ただ新規にはやっぱ今時合わないなと思った
89: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:y48HpSFg0
ペルソナだって海外で売れてるんだし海外でも大丈夫だと思うんだがなぁ、
多分コマンド代表のドラクエが海外で全然売れないからダメなイメージが強いんだろうけど、あれは見た目がダメなんじゃね
多分コマンド代表のドラクエが海外で全然売れないからダメなイメージが強いんだろうけど、あれは見た目がダメなんじゃね
166: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:NU9RQg4c0
>>89
そもそも流行りまくったslay the spireがコマンドだし
そもそも流行りまくったslay the spireがコマンドだし
101: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gppB2Z2P0
時代はARPG
しかしラーメンは買わぬ
ff15は認めぬ
何やねんコイツら
しかしラーメンは買わぬ
ff15は認めぬ
何やねんコイツら
104: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:dYeeVeP+0
>>101
たまたま売れてるやつがあったってだけだな
あと洋ゲーでなんだかいっぱい出てるみたいって感じ
国内だとまだまだドラクエ強いからな
たまたま売れてるやつがあったってだけだな
あと洋ゲーでなんだかいっぱい出てるみたいって感じ
国内だとまだまだドラクエ強いからな
116: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:KXuTFEDt0
>>101
ラーメンはその前に仁王も日本じゃ売れてないし
ラーメンはその前に仁王も日本じゃ売れてないし
117: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:fbXIVsWA0
国内だってブレワイは200万突破してんだからアクションは売れないとか寝言だろうよ
時代に付いてこれてないおじいちゃんにはドラクエタイプが有り難いんだろうがな
時代に付いてこれてないおじいちゃんにはドラクエタイプが有り難いんだろうがな
119: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:dYeeVeP+0
>>117
どっちも売れるやつは売れるし売れないやつは売れない
それは今も昔も変わらない
どっちも売れるやつは売れるし売れないやつは売れない
それは今も昔も変わらない
118: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gppB2Z2P0
モンハンに飽きて他にあるのがダクソだけっつー
神戸やサージなんていまだーれもやってない
正直アンセムでARPGは死んだと思う
神戸やサージなんていまだーれもやってない
正直アンセムでARPGは死んだと思う
122: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:gsnQvZzPd
アクションを馬鹿にしてるんじゃなく
コマンドを馬鹿にしてるアクション信者がいるって話だろ
コマンドを馬鹿にしてるアクション信者がいるって話だろ
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1656213645/

コメント
コメント一覧 (1)
世間がコマンドRPG再評価の流れしたら
手のひら頭クルクルパーするだけだから気にするだけ無駄やと思うんやが…
wakilv
が
しました
コメントする